京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up30
昨日:84
総数:713335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

心をこめて

画像1
 今日から後期が始まりました。
音楽では「心から心へ」「ふるさと」をリコーダーで心をこめて演奏しました。

川岡東ミュージアム その6

画像1画像2

6年生の作品です

紙粘土でキャラクターをつくり

自分のお気に入りの場所などで写真を撮ります

これから,どんどんと撮影していきます


学区民 体育祭

画像1画像2

堂々と,地域の方々の前で「ロックソーラン」を披露しました!


もうすぐ出番です!

画像1画像2

4年生は「学区民 体育祭」に参加します


さあ!


準備もできてきました!

前期終了

画像1
前期が終わりました。

大きな成長を見せてくれた1年生。4月頃には,何をするにも,「どうしたらいいの?」と尋ねてきた子どもたちが,今ではこの通り。給食当番も自分たちだけで,進めてくれます。

学期の終わりと言えば,通知票です。
初めてもらう通知票に,子どもたちはドキドキ。

通知票が,後期からも頑張ろう,という意欲につながってくれたら嬉しいです。


3年生が・・・

画像1画像2
1年生の教室に読み聞かせや,遊べる工作を教えに来てくれました。

色々な本を上手に読んでくれました。

綺麗な花もいただきました。

3年生からいただいた工作は,大変人気でみんなで楽しく遊びました。

色々と1年生のために考えてくれた3年生のみなさん,ありがとう!!

ミシンで縫おう!!

画像1画像2
家庭科の学習でミシンを使っています。初めて,ミシンを使う児童も多かったです。ボタンをおした瞬間におどろきの声があがりました。まっすぐ縫えたり,手縫いより早いことに驚いていました。

色々な視点からながめて

画像1
 図工では,自分で考えたキャラクターを作りました。
そのキャラクターを写真に収め,世界で1枚のフォトグラフを作ります。

演劇鑑賞会の作文発表

画像1
6年生の児童が,9月29日(金)に京都劇場で鑑賞した演劇,

「魔法をすてたマジョリン」の感想を発表しました。

〜感想より〜

 劇場で観るミュージカルは,映画とはまた別の楽しさがありました。
 自分がもしどれかの役を演じるのなら,やっぱり主役のマジョリンがいいです。
 もし男役を演じてみるとしたら,マジョリンがあこがれたダビッドがいいです。理由は,性格がいいし,何より人を思いやる優しい心がとてもすてきだからです。
 私も,人を思いやる優しい心をもちたいです。
 「マジョリンは魔女なのに,人間を好きになっていいのかな」と思ったけれど,観ているうちにだんだんそれが当たり前のように思えてきました。
 私は,この作品を通して,あらためて命の大切さや信じあう喜びの意味がわかりました。
 劇団四季のミュージカルは,観ている人たちに笑いや感動,優しさを与えたくれる演劇でした。








学芸会 スタッフ決定!!

画像1画像2
役を演じるだけではなく,スタッフとしても子どもたちは活躍します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 人権参観・懇談(2.4.6年)
11/22 人権参観・懇談(な・1.3.5年)
11/24 大文字駅伝予選会
11/25 就学時健康診断
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp