給食室より
10月4日(火)の献立
ごはん 牛乳 ししゃものからあげ 青菜の中華風いためもの とうふのスープ
「青菜の中華風いためもの」は、新献立です。 ごま油でにんにくを炒め、油に香りをつけた後、油抜きした油あげを炒め、チキンスープで味付けし、下茹した小松菜を炒め、しょうゆと豆板醤で仕上げました。
【給食室より】 2011-10-06 14:51 up!
社会科
社会科では,「安全なくらしを守る」の単元を学習しています。今日は,「火事をふせぐ」の学習で校区内を探検し,火事を防ぐための消化器具や設備を調べました。子どもたちは気付かなくても探してみるとこんなにたくさん消火栓や防火バケツなどがあることを知り「こんなにたくさんあった〜!!」と大変驚いた様子でした。
【4年生】 2011-10-06 14:51 up!
団体演技の練習
体育科では今日も団体演技の練習を行いました。今日は隊形移動の練習を初めて行いましたが,子どもたちは短い時間でスムーズに移動することができました。今後は,運動場での練習を取り入れて更に完成度を高めていきたいと思います。
【4年生】 2011-10-06 14:51 up!
【たいいく】うんどうかいのれんしゅう
10月3日(月)
運動会まで、もう少しとなりました。
練習も終盤にさしかかってきました!!
今日の大玉おくりの練習では、
コーンをすばやく回る工夫を考えました。
3人で力を合わせてがんばります!!!
【1年生】 2011-10-04 11:39 up!
【せいかつ】かわあそび
9月29日(木)
台風の影響もあって延期になっていた
川あそびに行きました。
学校のそばにも流れている有栖川に
構口公園の近くから入ります。
2年生も一緒に行きました!
有栖川にいる魚や、
周りの環境の大切さについての話を
教えていただきました。
水のつめたさや、流れのはやさの違いを感じたり
小さな魚を見つけたりと、
子どもたちはとっても喜んでいました。
有栖川と、もっと仲良くなれました☆
【1年生】 2011-10-04 11:39 up!
【こくご】おはなしきいて
話したいテーマを決め順序を考えながら話す
“おはなしきいて はっぴょうかい”
をひらきました。
今回は2人ぐみ、グループ、グループ円、全体と
発表の仕方を変えながら、
何回も話をしたり、聞いたりしました。
聞くめあてを明確にするためにも、
友だちの話した内容や感想をメモすることに
初めて挑戦しました!
子どもたちは“話す・聞く”ことの
楽しさを感じたようでした☆
学習は終わりましたが、テーマを変えて
またやりたいと思います!
【1年生】 2011-10-04 11:38 up!
食育の学習
4年生では食育の学習を行いました。子どもたちは食べ物にはそれぞれに役割がありバランスよく食事することが大切だということを学びました。自分で栄養バランスのよい食事のメニューをしっかり決め,これからの食生活につなげようという意欲がたくさんみられたので,これからも継続して食べることへの関心を高めていってもらいたいです。
【4年生】 2011-10-04 11:37 up!
ストーンペイント
図工科ではみさきの家野外学習の磯観察で拾ってきた石を使って「ストーンペイント」をしました。子どもたちは,楽しかったみさきの家の様々な思い出を描きとても楽しそうな表情を見せていました。みさきの家が本当に楽しかったこと伝わってきてくる素敵な作品がたくさん出来上がりました。
【4年生】 2011-10-03 17:44 up!
体育科
体育科では,今日も団体演技「風の結人」の練習をしました。子どもたちは,休み明けにもかかわらず,先週に覚えた民舞をしっかりと踊ることができました。明日からはいよいよ隊形移動の練習です。運動会本番までわずかですが,一つひとつの動きを丁寧に確認しながら団体演技を完成させたいと思います。
【4年生】 2011-10-03 17:44 up!
みさきの家新聞
総合学習で作成していた「みさきの家新聞」が完成しました。どれも思い出いっぱいの素敵な作品で,読んでいると楽しかった野外学習の場面がどんどんみがえってきます。これからも,学年で協力し合いながら子どもたちとともに,たくさんの感動を体験していきたいと思います。
【4年生】 2011-10-03 17:44 up!