![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:89787 |
クイズあそび さくら学級![]() 「つながり」を考える授業 4年![]() ![]() タンザニアの言葉であいさつをし,たいこをたたいたり,日本とタンザニアの絆を表す絵をみんなで描きました。 自由参観 5年 MOTTAINAI 授業![]() ![]() 「日本中で思ったよりもいっぱい食べられる食べ物がごみになっているからびっくりしました。ワンガリマ―タイさんが,世界に広げたMOTTAINAIの心で,ごみを減らしていきたいと思いました。」 「世界では,食べることができない人もたくさんいるのに,日本では,食べられるのに捨てられる食品が300万人分あるなんてほんとうにMOTTAINAIと思いました。」 子どもたちの感想です。 かけ算の筆算 3年![]() ![]() 足し算や引き算の筆算を思い出しながら「一の位」から計算していくことや繰り上がりを「十の位」においていくなど筆算の仕組みを考えていきました。 位を間違わないためにノートの使い方もとても大切になります。 ブロッコリーを守れ![]() 少し油断するとナメクジや青虫がついて虫食いの穴だらけになります。 農薬を使いたくないので,毎日しっかり観察して,見つけたら駆除します。 コスモス見ごろ![]() 三校テレビ会議 5年![]() ![]() 10月で一緒に学習したステューデントシティで感じたことなどを発表しながら全員が自己紹介しました。 休み時間には,互いに友達に声をかけて手を振りあったり,ダンスを踊ったり,楽しんでいました。 3校合同マラソン大会 6年![]() ![]() 大文字駅伝予選大会が近いので,自分の力を試すいい機会になりました。 3校集まるといい刺激になります。 藤森駅伝大会 京都市学童柔道大会![]() 柔道部は京都市学童柔道大会に参加しました。団体戦の2回戦で優勝チームと対戦し大将戦までもつれ込む接戦で惜しくも敗れました。午前中の個人戦でもよく頑張っていました。 11月の朝会「文化の日について」![]() 「5月の憲法朝会で,校長先生が話したことを覚えていますか。それは,明日11月3日がなぜお休みなのかということに関係しています。11月3日は日本国憲法ができて,国民のみんなにこれでいきますよ,見ておいてくださいねとなった日です。難しい言葉で「公布(こうふ)」された日です。そして,とても大切な憲法だから,実施されるまでに半年間の準備期間を置きました。半年後の5月3日が,「憲法記念日」でしたね。 さて,11月3日は「文化の日」といいますね。文化とは,人間が長い間かかって生み出してきたいろいろな技術,学問,芸術,道徳,宗教,政治などのことです。ですから,「文化の日」というのは,日本の国民が自由と平和を愛し,文化的な国を作っていこうという意味が込められていて,学校もお休みになっているのです。」 お話の中心は以上です。家の人にしっかりとお話しできるでしょうか。 11月も「い」っしょうけんめい頑張りましょう。 |
|