![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512476 |
PTA新聞完成
力作のPTA新聞が完成しました。PTAフェスティバルでお披露目予定です。
本校の熱心な教育活動をきれいにまとめていただいています。ありがとうございます。 ![]() ![]() 運動委員会スポーツ集会![]() ![]() 茶道教室 〜今日のお菓子〜
11月12日(土)に茶道教室がありました。
茶道教室の魅力の一つに,いつも季節感たっぷりのお菓子を用意していただけることがあります。 今日のお菓子は「いのこもち」猪の子どものウリボウに形が似ているところから名前がついたそうです。ニッキの香りが爽やかな和菓子でした。 ![]() ![]() ![]() 茶道教室 〜3年生と4年生の活動〜
11月12日(土)に茶道教室がありました。
3年生と4年生は,袱紗さばきを練習した後,自服でお茶をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 茶道教室 〜5年生の活動〜
11月12日(土)に茶道教室がありました。
5年生は,風炉と千歳盆を使ってのお手前をきっちり指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() 児童館まつり 〜11月12日(土)〜
快晴に恵まれ,第2回児童館まつりがありました。
館長さんのあいさつの後,太鼓で幕が開きました。暖かい日差しのもと,模擬店も大盛況でした。 ![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ 〜11月10日・『はじめてのおつかい』〜
初版以来三十余年の名作絵本です。舞台は昭和の町。お父さん・お母さんも小さい頃に読んでもらったかもしれません。みいちゃんが,一人で,おつかいに出かけます…。
学習発表会が終わって,やっと中間休みに遊べるようになったせいか,参加者はたった一人でした。少し残念な気もしたのですが,参加したお友達は,一対一で『自分のためだけに絵本を読んでもらえる』という最高に贅沢な時間を過ごしました。 ![]() ![]() 学習発表会 〜記念撮影と後片付け・6年生〜
11月9日(水)に学習発表会を行いました。
好天に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様にご覧いただくことができました。ありがとうございました。 6年生は終演後,笑顔で記念撮影をしました。 また,後片付けと掃除や体育館として使えるように復旧作業も6年生が担当しました。今日の発表に満足して,てきぱきと学校のために働いてくれました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会 〜おわりの言葉・5年生〜![]() 好天に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様にご覧いただくことができました。ありがとうございました。 おわりの言葉は5年生が担当しました。すべての出し物の良かった点を挙げ,次は自分達が最上級生として修二小を引っ張っていくという意欲に燃えた発表でした。 学習発表会 〜タピオカ・ツンドラ・6年い組〜
11月9日(水)に学習発表会を行いました。
好天に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様にご覧いただくことができました。ありがとうございました。 6年生になって歴史の学習が始まりました。い組では,何やら男女で争いが起きているようです。男子と女子は一体どのように争いを解決していくのでしょうか。そして,どちらが勝つのでしょうか。 「タピオカ・ツンドラ」。この不思議な呪文で,い組の男子と女子は奇妙な旅に出かけました。 ![]() ![]() |
|