京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up31
昨日:59
総数:432696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

がんばった!学習発表会!!

画像1画像2画像3
 11月9日(水)下鴨小学校体育館において,「学習発表会」を実施しました。早朝より大勢の保護者・地域の方々が来校され,盛大に開催することができました。学年で力を合わせ,一生懸命練習してきた成果を発表することができました。演目は,
 3年---「音楽で世界を旅しよう」 なずな学級---「ブレーメンのおんがくたい」
 1年---「かいじゅうがでた!」 5年---「おとぼけ村物語」 2年「スイミーものがたり」 4年「たんば太郎」 6年---[明日に向かって 〜平和な未来をぼくらの手で〜」 でした。

すすき

画像1
 中校舎の西側の壁面掲示板に「詩の広場」を設けています。毎月,季節や行事などに合わせた詩を掲示しています。また,その詩を“ぐんぐんタイム”で音読や群読して,子どもたちがいろいろな言葉や素敵な表現に触れたり,季節感を味わったりすることで,豊かな感性を身に付けてくれるようにと願っています。

 11月の詩の広場は「すすき」です。ススキは秋のお供えとして欠かせないものですが,昔は屋根材や炭俵用,家畜の飼料にも使われました。晩秋に黄金色に色づいたススキの穂が,野原いっぱいに日の光を受けながらキラキラと輝く風景に心が奪われます。ススキに趣を見出すのは,日本人ならではの感覚だそうです。

 「すすきの指にさそわれて 人々は頭をめぐらせ ついに大きな空をみつける」
 子どもたちは,どんな空を見つけるのでしょうか。
 

通用門の掲示板が新しくなりました

画像1画像2
 通用門にありました低学年の下校時刻の表示板や来校者への案内板が古くなり,見づらくなってきたので,下鴨交通安全会のご厚意により,新しい掲示板と取り換えていただきました。文字もはっきりして,見まもりたいの方にも,来校者にも見やすくなりました。
 ありがとうございました。

あそびトライアル

 11月5日(土)午後1時30分〜3時30分,下鴨中学校 体育館にて,毎年恒例の「あそびトライアル」が開かれました。あそびトライアルは,下鴨中学校区 地域生徒指導連絡協議会が主催し,下鴨中学校区の子どもの健全育成を図る取組の一つとして,いろいろなゲームの記録に挑戦したり,昔遊びコーナーの遊びを楽しんだりすることを通して,子ども同士や子どもと大人が交流を深めるという目的で実施されています。
 今年も,たくさんの小学生や中学生の子どもたち,幼児,保護者,地域の方々が参加され,各学校のPTA・少年補導・体振・下中生徒会が分担しているゲームや昔遊びを楽しんでいました。また,下鴨中学校の茶道部によるお茶席,吹奏楽部やソフトテニスなどの部活動体験もあり,小中連携の一つになっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

公募要項

教育研究情報

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp