![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931940 |
育成 合同運動会がんばったよ!![]() ![]() ![]() 素晴らしいお天気に恵まれ、子どもたちも演技や競技に参加して気持ちの良い汗をかいていました。 玉入れやつな引きなどは、育成の子どもたちががんばれるように、カゴや綱に工夫があり、どの子どもたちも自分のできることを精一杯がんばり、楽しんでいました。 運動会の後は、藤城小学校のたけのこ学級の友だちと給食交流をしてから、みんなで北堀公園に秋みつけに行き、どんぐりや南天、ぎんなん、花みずきなどの実を集めることができました。とっても楽しい一日でした! 理科クラブ すごいぞ!空気の力!
前回の理科クラブは空気の力を感じようということで,
大気の力を肌で感じたり,風船がふくらむ不思議を体験したり, 真空状態を作った中に風船やマシュマロを入れるとどうなるかなどを 実験で確かめました。 大きくなるマシュマロに大興奮! 空気の力を存分に感じました! ![]() ![]() ![]() 1年生 北堀公園に行ったよ![]() ![]() 暑すぎず寒すぎず,とても気持ちのいい日でした。 夏に行ったときと違って,たくさんドングリを拾ったり,ススキやオミナエシを見たりすることができました。 子どもたちは,秋の自然のものを集めて「何かできないかな。」とイメージを膨らませていました。 国際クラブ 世界の遊びを楽しもう!![]() ![]() その中の一つ「国際クラブ」では、世界地図を使って国当てクイズをしたり、好きな国を調べてクイズを作ったりして、世界のことを学びながら毎回楽しんでいます。 10月のクラブでは、世界の子どもたちの遊びを3つ体験してみました。 写真はオランダの「おかしなポーズ」という遊びと、ミャンマーの「ライオン狩り」という遊びの様子です。「ライオン狩り」は全身を使ってするジャイケン遊びなので、子どもたちにも分かりやすく、とっても盛り上がっていました! 火起こしにチャレンジ!アウトドアクラブ![]() ![]() ![]() 中には,15分で火が起こる班もありましたが,なかなか火が起こらない班もありました。新聞紙を下にセットし,その上に小枝をたくさん積み上げ,火を点け,そーと息を吹きかけました。 次回の活動はもっと早く火を起こせるように工夫して小枝を積み上げたいと思います。 2年生 マットは友だち!![]() ![]() 子どもたちは、「前転をまっすぐ回れるようにがんばる!」、「後転でひざをつかずに回る!」と自分のめあてをもって、一生懸命学習に取り組んでいます。 活動の中で、「がんばれ。」「こうしたらもっといいよ。」と、とてもあたたかい関わりも見られました。 準備や片付けでも友だちと協力して、てきぱきと動いています。 6年生 遠足 市内各地をめぐりましたパート3!![]() ![]() ![]() ほとんどの子が立命館大学でお弁当を食べました。学園祭シーズンで,大学生たちとダブルダッチをするなどサークル活動の見学もできました。 自分の学校を美しく! そうじの時間
15分間という短い時間ですが,自分の学校,自分の教室を自分たちの手で美しくしようと一生懸命にそうじをしている人がたくさんいます。
きれいな中で生活する方が,気分よく過ごせますもんね。これからも,みんなの手で美しい学校にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 第21回深草ふれあいプラザ 始まりました!
学校前の藤森神社で第21回深草ふれあいプラザが行われています。
食べ物コーナーをはじめ,人権,健康,伝承遊び,交通安全…などなど,いろいろなコーナーにたくさんの人が訪れています。 ステージの方では,午後から本校の合唱部が出演します。また,司会は,本校PTA本部役員の方々がしてくださっています。ご苦労様です。 ![]() 6年生陸上記録会 みんなよく頑張りました!
雨の影響で,途中中断もありましたが,何とか無事終了しました。
藤小の子どもたちも,走り高跳び,走り幅跳びが中止となり残念でしたが,100メートル走,リレーと全力を出し切って頑張りました。 ![]() ![]() ![]() |
|