京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up60
昨日:63
総数:867546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

避難訓練

画像1画像2
 9月2日(金)に不審者侵入時の避難訓練を行いました。校内に侵入した不審者に教職員が対応している間に,子ども達はすみやかに体育館に避難しました。その後,警察の方から自分の身を守る方法についてお話をしていただきました。避難する時もお話を聞く時も,みんなだまって真剣に取り組めました。

畑の学校

画像1画像2画像3
 3年生の社会科では,いよいよ「農家でつくられるもの」の単元に入りました!
毎年,地域の方々の協力で大根の種植えをさせていただいてます。
その名も「畑の学校」!
 今日(8月31日)は自分たちが種植えをする畑に初めて行きました。たくさんの野菜が植えられており,子どもたちは大興奮。「先生こんなに見つけた!」「野菜だけじゃなくて,土も見せてもらったよ!」などと,見てきたことをたくさん話してくれました。
 次の時間は今日見てきたことを生かして,畑の学校のひみつを探っていきます!
 これから自分たちで育てる大根…。とても楽しみですね!!

4年みさきの家 3日目

画像1
29日(金)16時45分
 みんな少し疲れた様子でしたが、元気に学校に帰ってきました。解散式では、全員がめあてを達成できたことを確認しました。みんなこの3日間本当によくがんばりました。家に帰って家族に思い出話をたくさんしましょう。みんなお疲れ様でした。

4年みさきの家 3日目

29日(金)15時50分
 名神高速京都南ICを出ました。あと30分ほどで到着します。

4年みさきの家 3日目

画像1画像2
29日(金)13時30分
 半日楽しんだ鳥羽水族館を後にして、今から帰路につきます。



4年みさきの家 3日目

画像1画像2
29日(金)12時
 アシカショーを見た後、お弁当を食べました。アシカがジャンプしたり、泳いだりする様子がとてもかわいいです。


4年みさきの家 3日目

画像1画像2
29日(金)10時35分
 鳥羽水族館到着!きれいな魚がたくさんいます。



4年みさきの家 3日目

画像1
画像2
29日(金)9時15分
 「楽しかった」「もっと泊まりたい」と思う気持ちもありますが、名残惜しく退所式をしました。3日間たくさんの活動を支えてくださった方に感謝の気持ちを伝えます。「ありがとうございました」
 この後、鳥羽水族館に向かいます。

4年みさきの家 3日目

画像1画像2
29日(金)7時30分
 予定より遅れましたが、みんな元気に集合し朝の集いをしました。そして、朝食の準備。食事係は班の人数分の食事を用意します。



4年みさきの家 3日目

画像1画像2
29日(金)6時50分
 いよいよみさきの家の野外活動も最終日。朝起きてすぐ、仲間たちと協力して、寝床の後片付けをしました。おっと、水筒を忘れないようにね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 新入生対象就学時健康診断(13:30〜16:30)5年生以外4校時授業(下校1時10分)
11/18 教育実習終了
11/21 クラブ活動6校時  6年写真撮影  脊柱検査1年
11/22 6年科学センター学習(午前)  脊柱検査5年 家庭教育学級10:00〜 松尾中学入学説明会
11/23 勤労感謝の日

校内研究

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp