大根ぬきも体験させていただきました!
農家の方のご好意で,一人1本ずつ大根を抜き,おみやげとしていただきました。子どもたちは,土と大根のにおいを直に感じ,またその大きさにも感動していました。とても貴重な体験をさせていただきました。本当にありがとうございました。
【3年生】 2011-11-17 18:26 up!
地域の農家へ畑の見学に行きました!
社会科の「農家でつくられるもの」という単元で,農家ではどのように白菜を育てているかを調べています。白菜を育てておられる農家の畑へ見学に行きました。農家の方へいろんな質問をし,育てる工夫や喜び,苦労についてのお話を聞かせていただきました。子ども達は,小さな種が大きな白菜に育つのは,農家の方の大変な努力や苦労があることを改めて知り,沢山の発見があったようです。
【3年生】 2011-11-17 18:25 up!
歩幅を使って,調べよう
算数科で調べた自分の歩幅を使って,教室や校舎の長さを調べました。
自分の歩幅で距離がはかれることに,子どもたちはとても驚いていました。
【5年生】 2011-11-17 14:46 up!
自分の歩幅を知ろう!!
算数科「平均とその利用」の学習で,自分の歩幅を調べました。
いつも何気なく歩いていますが,意外と自分の歩幅は知らないものです。
この機会に自分の歩幅をしっかり覚えておきましょう。
【5年生】 2011-11-15 19:43 up!
同じ量にしてみよう。
算数科「平均とその利用」で,平均について学習しています。
3つのビーカーにそれぞれ入った水を班で協力して,同じ量になるように入れかえました。
ちょうど,同じにするのは難しく,とても苦戦していました。
【5年生】 2011-11-14 18:59 up!
スチューデントシティに向けて その6
スチューデントシティで,同じ会社で働く人との顔合わせをしました。
簡単な自己紹介の後,協力してビジネスコスト表を作りました。
【5年生】 2011-11-14 18:59 up!
想像の翼を広げて
図工では,絵画に取り組んでいます。
心に残った場面を想像し,絵に表しています。
【6年生】 2011-11-14 14:20 up!
5年生 育成合同運動会 その2
5年生は,なかよしマラソン「走って歩いてゴーゴゴー」で育成学級の児童と交流しました。
子どもたちは,元気いっぱいな育成学級の子どもたちと一緒に走れて,とても楽しそうでした。
今回の運動会で交流できたことは子どもたちにとって,よい思い出そしてよい経験になったと思います。今回の交流をさらなる成長につなげてくれればと思います
【5年生】 2011-11-11 18:32 up!
5年生 育成合同運動会 その1
11月8日(火)育成合同運動会がありました。
5年生は,開会式に参加しました。
育成学級の児童の大きな声で始まった運動会。
子どもたちは,これからの交流にドキドキわくわくしていました。
【5年生】 2011-11-11 18:32 up!
育成合同運動会 その2
おわりの式。
自分たちで作ったメダルを育成学級の児童に手渡しました。
喜んでもらえて,とてもうれしかったようです。
また,交流できたらいいなあ。
【6年生】 2011-11-11 16:14 up!