京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up11
昨日:75
総数:495127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

1年ろ組研究授業 〜国語科『みんなでよもう みいつけた』〜

 10月28日(金)研究授業がありました。今日は「だんごむし」と「せみ」は,どうしたらみつけられるかよみましょう。という目標で,国語の教科書を読みました。
 1枚目の写真は,教科書を読んでいるところです。
読んでいるところを指で意識しながら読みました。
 2枚目の写真は,ワークシートに読み取った内容を書いているところです。
知っていることや感想を書くのではなく,教科書に書かれている内容を正しく書いています。
 3枚目の写真は,ペープサートを使って2人組で発表しているところです。
「○○はどこにいますか」
「○○は□□にいます」
「○○はどうしたらみつけられますか」
「○○は〜したらみつけられます」
全員自分の席で練習した後,発表したいとみんな意欲的に手を挙げて選ばれたペアです。

画像1
画像2
画像3

発声発音練習をしました

画像1
先日の朝学習の時間,高先生に来ていただき発声発音練習をしました。

「大きな声」ではなく,「響く声」を出すためには,お腹から声を出すことが
大切です。
今までのどから出していた子が多く,いつもの発声の仕方との違いを知ったようです。

今後の学習でも生かしていけたらいいですね。

親子ドッジボール大会

14日(金)に,体育の授業の一環で『親子ドッジボール大会』をしました。
4チームに分かれて試合をしました。
子どもたちも真剣ですが,保護者のみなさんも真剣です。
みんなでたくさん良い汗をかいて楽しい時間になりました。

画像1
画像2

PTA読み聞かせ 〜10月20日・『バムとケロのそらのたび』〜

 今日の本は,お話の筋よりも『絵を楽しむ絵本』でした。少ない参加者だったので,親子読書のような雰囲気の読み聞かせでした。いつも楽しい本を選んでいただいて感謝しています。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金のお礼 〜感謝状が届きました〜

 毎年冬に児童会主催でユニセフ募金に参加しています。このたび2011年の感謝状が届きました。募金だけでなく,エコキャップの回収なども,困っている人の役に立っています。
画像1
画像2
画像3

花壇の様子〜コスモスにアゲハチョウ〜

 コスモスの満開が過ぎて,早くも来年のためにタネができ始めています。タネとりをしているとアゲハチョウが蜜を求めて飛んできました。静かにカメラを構えても逃げることなく,花から花へと蜜を集めていました。他の種類のチョウもいました。きれいな花を喜んでいるのは人間だけではないのですね。
画像1
画像2
画像3

計算タイム 〜4年生の教室の様子〜

 この日の朝学習は『計算タイム』。いつもの?100マス計算でしたが,配られてびっくり。グッと難易度が上がり,中には筆算で計算した子どももいました。こんな計算がスラスラできるようになると,算数嫌いが減りますね。
画像1
画像2
画像3

学習発表会の練習始まる 〜2年生〜

 11月9日(水)の学習発表会の足音が聞こえてきました。
 4年生のテーマは『音楽』。歌とセリフと楽器の練習が始まりました。この日は学年合同で練習しました。
画像1

学習発表会の練習始まる 〜4年生〜

 11月9日(水)の学習発表会の足音が聞こえてきました。
 4年生のテーマは『水』。台本を読んで,割当を決めて,練習が始まりました。授業中はもちろん,休み時間も使って意欲的に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 高瀬川・琵琶湖疎水 その5

画像1
画像2
画像3
インクラインまで歩きました。



子どもたちはインクラインの横に座り,


『さて,これは何のためにつくったのでしょうか?』


と,質問をしました。


子どもたちは,自分の考えをしっかり発表しました。

・物を運ぶため
・船の移動

・・・など。

昔の人は,すごいものを作ったんだよ・・・
今みたいに,大きなトラックもショベルカーもなかったんだよ・・・

昔の人たちの功績を知りながら,何故,疎水が出来て,インクラインが出来たのかを説明しました。
これからも,もっともっと疎水について学習を深めていきたいとおもいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp