![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547227 |
11月17日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ プルコギ ・ レタスとたまごのスープ ・ みかん 今日のプルコギに「舞茸(まいたけ)」が入っていました。舞茸は見つけた人が喜びのあまり舞い上がったので「舞茸」という名前になったという説と大きく育った姿がまるで人々が集まって踊っているようであるから「舞茸」という名前になったという説があります。 ![]() 11月16日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 味付けコッペパン ・ 牛 乳 ・ ボルシチ ・ レンコンのソティ 「れんこん」は泥の中にある茎の部分を食べています。輪切りにすると真ん中とまわりに9〜10個の穴があいています。れんこんには血をつくる鉄、おなかのそうじをする食物繊維や風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。 ![]() 4年みさきの家 3日目〜志摩マリンランド〜![]() ![]() 4年みさきの家 3日目 〜退所式〜![]() ![]() さて,きょうは,いよいよ最終日。午前9時から退所式を行い,お世話になった所員の方々に感謝の言葉を述べました。全員元気に退所し,志摩マリンランドに向かいます。 4年みさきの家 2日目 〜磯観察〜![]() ![]() ![]() 志摩マリンランドの方々に来ていただき,観察のしかたを教えていただきました。一人一匹ずつヒトデを貸して(?)いただき,触れ方・つかみ方の練習をさせてもらいました。 11月15日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ あげたま煮 ・ 白菜のごま煮 ・ 黒大豆(カリカリ) 「あげたま煮」は、出汁、薄口しょうゆ、みりんで油揚げを炊き、玉ねぎを入れ最後に卵でとじます。ご飯にかけて食べたりして、普段ご飯がすすまない子どもたちもよく食べていました。 ![]() 4年みさきの家 2日目 〜自由活動〜![]() ![]() ![]() 「自由活動」では,とっても広い芝生広場で球技を楽しむ子,「山の砦」のアスレチックでクライミングに挑戦する子,敷地内の山道でゆっくりと秋の自然を楽しむ子など,思い思いに野外活動を満喫しています。 4年みさきの家 2日目 〜朝〜
特に体調の悪い児童もなく,みんな元気に2日目の朝を迎えました。
昨夜のナイトハイクでは,予定を少し変えて,たくさんのグループでいっしょに道歩きを楽しむことができました。 朝食は野外炊事場近くの明るい屋外テーブルにて。風が少し冷たいですが,みんなぱくぱくとおいしくいただきました。きょうの午前中の活動は「自由活動」。いくつかのグループにわかれて,自然観察やアスレチックを楽しむ予定です。 4年みさきの家 1日目〜野外炊事〜![]() ![]() 火はすばやくおこすことができましたが,野菜のカットに少々苦戦・・・。それでも,おいしいカレーがたっぷりできました。 後片付けも終えて,全員元気におふろに入り,きょうの疲れを癒します。 11月14日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 焼 肉 ・ 小松菜のごま油炒め ・ フルーツ寒天 「焼肉」は、牛肉にしょうゆ、豆板醤、オイスターソースで下味をつけ、たまねぎ、にんじん、キャベツ、枝豆などたっぷりのお野菜を入れているので彩りもよく、ご飯がすすむおかずです。 ![]() |
|