京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:29
総数:544231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

わっしょい!わっしょい!

 31日のなかよし祭りのおみこしと花傘ができあがりました。校区を回る時の練習で「わっしょい、わっしょい!」の掛け声が響きます。とても元気に担いでいます。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

マット運動

 3年生は体育館でマット運動に取り組んでいます。まず学習カードに目当てを書いて、前転、後転、側転から開脚前転や開脚後転にもチャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティ〜茶巾しぼり作り〜

 素晴らしいお天気の中庭で、いよいよ茶巾絞りを作ります。ふかしたサツマイモに少し砂糖を加えてつぶしていきます。なめらかになったら、ラップに包んでキュッと絞れば茶巾絞りの出来上がりです。女性会の方々に教えていただいて、みんな上手にできました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティ〜準備〜

 今日は2年生の生活科、地域女性会の方々といっしょにサツマイモを収穫しおいしくいただく、さつまいもパーティの日です。ラップを使ったサツマイモの茶巾絞りを作りますが、まずは下準備を、女性会の皆さんに朝早くからしていただいてます。ありがとうございます。
画像1
画像2

楽しみな なかよし祭り

画像1画像2
なかよし祭りが近づいてきました。
商品や看板ができ、今日は、呼び込みやゲームの説明の仕方を練習しました。
大きな声で「いらっしゃい!いらっしゃい!」「おいしいですよ!」などと呼び込むお店もあり、ますますお祭りが楽しみになってきました。

エコキャップ、集まっています!

画像1画像2
 発展途上国の子どもたちにワクチンを送ろうと、PTAを中心に回収しているエコキャップが、たくさん集まっています。美化委員会の子どもたちが協力して白とカラーに分けたキャップを、今日は漂白剤につけてきれいにする作業をしました。

なかよし祭りに向けて

 来週のなかよし祭りに向けておみこしを作りなど準備を進めている2年生。今日は、おみこし巡行で訪問する老人ホームや福祉農園で見ていただくダンスの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

元気にパスゲーム

 1年生は秋晴れの青空の下で体育の学習の取り組んでいます。子どもたちは、パスゲームでボールを元気一杯追いかけました。終わった後は、今日の良かったところや変えていく所を話し合います。
画像1
画像2
画像3

オクラの花

画像1画像2
 今日は、風が冷たく秋の深まりを感じます。第2グランドの学習園では、実りの季節にしっかり頑張ったオクラが最後の花を、とてもきれいに咲かせています。

理科〜流れる水のはたらき〜

 5年生はコンピュータ室で理科の調べ学習に取り組みました。流れる水のはたらきについて、上流・下流を比べてちがいをみつけて表を仕上げます。教科書やネットで調べて分かったことを交流しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 歯科検診(低学年)
11/18 3年・たけのこ歯磨き巡回指導
11/19 大文字駅伝支部予選会
11/20 藤城学区避難訓練
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp