![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:81 総数:930109 |
真剣に真剣に!避難訓練〈防犯〉
2校時に,不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは各先生の指示に従って,迅速に真剣に避難していました。また,その後の校長先生や担当の先生の話もしっかり聞くことができました。
訓練を真剣に行うことは,命を守るためにとても大切であるということを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 国際クラブ クリスマスカードを作ろう!
11月は,クリスマスについて知っていることを交流した後,クリスマスカード作りをしました。クリスマスらしい絵を描いたり,パンチで型をぬいたり,飛び出るカードにしたり・・・。一時間では足りない!という声が聞こえるほど,熱中して取り組んでいました。写真はほんの一部ですが,オリジナルのアイデア光る,素敵なカードがたくさんできました。
次回は,一人ひとり作ったカードをみんなに紹介する予定です。どんなカードが出来上がったのか,また誰に送るのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 環境委員会からのお願い
いつも空き缶・ペットボトルのリサイクルにご協力頂き,ありがとうございます。
毎週月・水の中間休み,環境委員の子どもたちが回収場所まで運ぶ仕事をしてくれています。その際,においがきつかったり,缶の周りがベタベタしていたりすることがたまにあります。 そこでお願いなのですが,特に「お酒」の缶はきれいに洗って頂きますようお願いします。ご協力ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 1年生 じゅんびもあとかたづけもできるよ!
1年生は体育の学習でパスゲームをしています。
チームで力を合わせ,パスをつないでシュートします。 ゴールの準備は重いけど,みんなで持てば大丈夫! コートのラインは長いけど,みんなで巻けば大丈夫! たくさんゼッケンあるけれど,みんなでたためぼ大丈夫! 準備も後片付けも大事な学習です。みんなで力を合わせて 自分たちでできています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 体育 バスケットボール チームでシュート練習!![]() ![]() ![]() チームで前後半それぞれ出場するメンバーを決め,各チーム作戦を練って,その練習をした後,ゲームをしています。 『マーク!マーク!』や『パス!』『あがれ〜!』など声を掛け合ってがんばっています。 寒くなってきましたが,コートの中を一所懸命に走り回っていい汗をかいています。 熱闘! PTA五校親睦バレーボール大会 その2
感動をありがとう!
手に汗握る熱戦名勝負の決勝戦と表彰式の様子です。 おめでとうございます!お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 熱闘! PTA五校親睦バレーボール大会 その1
今日,本校を会場に,藤城小・砂川小・竹田小・藤森中・藤ノ森小の五校で,PTA親睦バレーボール大会が行なわれました。熱戦につぐ熱戦の連続で,藤小A・Bチームとも日頃の練習の成果を発揮され,応援している我々を興奮させ,感動させてくださいました。結果は,決勝で藤森中学に敗れはしましたが,たいへん立派な“準優勝”だったと思います。おめでとうございます!お疲れさまでした。
また,一日お手伝いしていただきましたPTA本部のみなさん,実行委員の方々,お疲れさまでした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 楽しく学びました!家庭教育学級「おもしろエコ教室」
PTA教養委員会主催で,第三回家庭教育学級「おもしろエコ教室」が開かれました。講師に,環境ボランティア「くらしの匠」の方々に来ていただき,電子紙芝居の読み聞かせの後,ゴミ分別ゲームをして楽しく学習しました。最後に,エコな「風力車」を作り,うちわで風を送って動かしました。
「くらしの匠」の皆様,教養委員会の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() <3年生>応援ありがとうございました〜学芸会〜
待ちに待った学芸会。
「せんせい、きんちょうする!」 と、控え室で高まった気持ちをおさえている子どもたちがいました。 子どもたちの1ヶ月練習してきた成果が見られた素敵な学芸会でした。 学芸会が終わるとホッとした表情と満足した表情でした。 本当にお疲れ様でした。 とってもかっこよかったです! ![]() ![]() ![]() 学芸会 6−3 『ロボの惑星』
6年3組による未来のお話…
未来の子どもは人を思う心を忘れてしまいました。 その心を取り戻すために一人一台持っているアイロボットが立ち上がります。 未来の子どもたちは,人を思う心を取り戻せるでしょうか…… ![]() ![]() ![]() |
|