京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up46
昨日:57
総数:867361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

5年山の家 4日目

画像1画像2
28日(金)12時 野外炊事(焼きそば)

二回目の野外炊事のメニューは焼きそばです。

前回のカレーを思いだし火の強さやまきの組み方などを考え一生懸命作っていました。
配膳や後片付けなどもだんだんスムーズになってきました。


5年山の家 4日目

28日(金)9時 中間の振り返り

昨日の夜におうちの方からもらった手紙を読んで涙した子どもたち。

もう一度読み返しています。

5年山の家 4日目

画像1画像2画像3
28日(金)山の家 4日目

昨日の山登りのつかれも見せず朝から布団やシーツをきれいにたたみ、朝ごはんをもりもり食べています。今日も一日天気が良さそうです。

今日の活動も楽しみましょう。


5年山の家 3日目

画像1
27日(木)16時

みんな頑張って山に登った後はお楽しみのアイスでした。
つかれた体にしみこむ甘さ…。
少し寒く震えながら食べてる児童もいましたが、大きなお風呂であたたまって,山登りの疲れをゆっくり取っています。


4年 ソーラーカーに乗せてもらいました!

画像1
画像2
画像3
26日(水)4年
企業の方々に学校に来ていただいて,学校が準備できないような体験をさせていただいたり,専門的なことを教えていただいたりする取組が,京都市でも行われています。
松尾小学校では,日新電機の方々にお世話になり,ソーラーカーの試乗やバッテリーについての学習をしていただきました。
午前中の最初は,あいにくの天気でしたが,だんだん日が射してきて,自然エネルギーを実感することができました。
3ヶ月前,理科の学習で光電池によって小さな車が動くことに,子どもたちは驚いていました。また,学校の先生とはちがう,そのことについて専門的な知識がある方に授業をしてもらうこともうれしかったようです。

5年山の家 3日目

画像1
27日(木)15時 交流の森山登りより下山

山の家に戻ってきました。

大きなけがもなく,みんなしっかり歩きました。

5年山の家 3日目

画像1画像2
27日(木)11時30分 頂上到着

頂上へ無事到着です。

天気もよく、空気がおいしい!!!

お弁当を食べ頂上を満喫しています。

5年山の家 3日目

画像1画像2
27日(木)9時50分 山登り開始
 山の家を出発し、交流の森に到着しました。山の家の方からお話を聞き、今から登ります。三本杉目指して頑張るぞ!



5年山の家 3日目

画像1画像2
27日(木)7時50分 朝食の時間
 3日目の朝ごはんです。みんな元気にもりもり食べています。
 今日は山登り。空もよく晴れ、まさに山登り日和。しっかり食べて山登りへ!



5年山の家 2日目

画像1
26日(水)17時30分 カレーライス完成
 なかなか火がおこせなかったグループもありましたが、カレーライスが完成しました。自分が作ったのは美味しい!みんな勢いよくぱくぱくとカレーをほおばっていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 学習発表会1日目 朝鮮初級学校出演  保健・安全の日  放課後まなびなし
11/16 学習発表会2日目 後片付け  放課後まなびなし・フッ化物洗口
11/17 新入生対象就学時健康診断(13:30〜16:30)5年生以外4校時授業(下校1時10分)
11/18 教育実習終了
11/21 クラブ活動6校時  6年写真撮影  脊柱検査1年

校内研究

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp