![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89698 |
スーパーマーケット見学 3年![]() ![]() じっくりと見て回ると,いろいろと工夫がしてあります。 2階の事務所でお話も聞かせてもらいました。 配達サービスなど新しい取組もされているそうです。 大豆はすごい 3年![]() ![]() その単元の第1時間目に「食」の学習として,「大豆の大変身」を勉強しました。 大豆はそのまま食べたら,枝豆や煮豆です。炒ったものを粉に挽くときな粉。ゆでて絞って固めると豆腐,湯葉になり,それを揚げると油揚げ等になります。さらに,豆腐を凍らせると高野豆腐に変身します。また,発酵させると納豆や,醤油,味噌に変身します。タンパク質が豊富で栄養満点。大豆はすごい。 「すがたを変える大豆」を読んでいくのが楽しみになりました。 下京・東山支部駅伝大会 全力を出し切りました![]() ![]() 6年生は4月から毎日ランニングに取り組んできました。夏休みや土曜日も走り込んできました。結果は9位でした。 17名という少ない人数での挑戦でした。全員が頑張り,心を一つにして取り組んできました。目標には届きませんでしたが,練習してきた成果は発揮できました。全員が力強い走りをしていました。輝いていました。たくさんの応援ありがとうございました。 少年少女相撲大会 音楽の集い![]() 13日(日)は,月中祭「音楽の集い」に鼓笛バンドクラブの3校合同バンド「メープルミュージックキッズ」が出演しました。合同練習は1回だけでしたが,3校がそれぞれ練習してきた成果が表れてまとまった音になっていました。さすがに,中学生,高校生の演奏は,迫力がありました。子どもたちにとってとてもいい勉強になりました。 おもちゃの作り方のせつめい 2年![]() ![]() 実際の工作をして,作っている途中で写真を撮りその写真をもとに説明をしていきます。 実際に工作を作っている経験があるので,分かりやすい説明ができます。 「糸にテープをまくとあなに通しやすいです。」 経験から生まれた表現が出てきました。 料理クラブ コンピュータクラブ![]() ![]() コンピュータクラブは,アニメーションを作っていました。面白い発想でユニークなアニメーションが完成しました。 室内運動クラブ 屋外運動クラブ![]() ![]() 縦割りグループで話し合って決めた活動をします。 室内運動クラブは,卓球とバスケットをしていました。 室外運動クラブは,キックベースボールをしていました。 防犯教室![]() ![]() 東山署からお巡りさんに来ていただき,不審者に遭遇した時の行動について教えていただきました。 そして,腕を掴まれた時の逃げ方も教えてもらい,練習をしました。 腕を掴まれれて,連れて行かれることにならないように,気をつけることが大切なのです。 そのことも確認して防犯教室を終えました。 人権集会 ひとり芝居 「最期のひとこと」 公演![]() ![]() 人権をテーマにしたお芝居でしたが,笑いもあり,楽しく見ている間にしっかりと考えさせられるお芝居でした。 秋フェスティバル 1,2年 さくら![]() ![]() |
|