修学旅行だより
リトルワールドでの楽しみは、まず最初に選べるお昼ご飯です。台湾、マレーシア、ドイツ、イタリア、韓国など世界の料理をグループで選んで、いただきました。
【6年生】 2011-10-14 13:38 up!
修学旅行だより
明治村の様々な建造物を、グループで見学しました。夏目漱石邸や京都から移築されたザビエル天守堂、市電などたくさん見所があります。
【6年生】 2011-10-14 11:18 up!
修学旅行だより
明治村に到着です。施設内は、とても広いので地図で集合場所を確認しています。さあ、いよいよ明治時代にワープした気分で見学スタートです!
【6年生】 2011-10-14 10:09 up!
修学旅行だより
昨夜、テレビ塔から、外の非常階段を使って降りる体験をしました。スリル満点でしたが素晴らしい夜景を見ながら、なかなか出来ない体験をしました。二日目の朝、朝ごはんを食べて、もうすぐ明治村に向けて出発です。
【6年生】 2011-10-14 08:30 up!
修学旅行だより
宿舎からバスで大通りを15分走って、テレビ塔に着きました。にぎやかな街中の夜の見学に、子どもたちは大喜びです。良い思い出になりました。今夜はこれで配信を終わります。また明日の修学旅行便りをお楽しみに、お待ちください。
【6年生】 2011-10-13 19:57 up!
安心安全ふじしろキッズ
藤城校区を10グループに分かれて探検に出かけました。先日,地域のゲストティーチャーから,「危険なところは『入りやすくて見えにくい』ところ」ということを教わった4年生。『入りやすくて見えにくい』をキーワードに,みんなで相談しながら,分担した地域を調査してまわりました。
【4年生】 2011-10-13 19:32 up!
修学旅行だより
宿舎に着いて、みんなで「お世話になります。よろしくお願いします。」と挨拶をしました。夜にテレビ塔見学を予定しているので、今日は早めの夕食です。ごちそうを、みんなそろっていただきました。美味しかったです。
【6年生】 2011-10-13 18:38 up!
情報モラル「コンピュータの使い方」
みんなが気持ちよくコンピュータを使うために,心がけることについて学習しました。
コンピュータのデスクトップ画面の背景や,パソコンや椅子の片づけ方について考えました。
また,初めてのコンピュータ室での授業に,子どもたちもワクワクしていました!!
お絵かきソフトを使って,お絵かきをすることもできました。ソフトを使っていくなかで,新しい機能に挑戦したり,友達に教えたりと,学ぶなかで新たなことにチャレンジしていました。
【1年生】 2011-10-13 18:37 up!
修学旅行だより
科学館内は、水・空気・宇宙・生命などをテーマにした展示が工夫されています。実験や体験をしながら、人間が追究してきた科学を身近に感じることが出来ました。
【6年生】 2011-10-13 15:13 up!
修学旅行だより
動植物園をあとにし、科学館に到着しました。新しくなった展示で学習します。
【6年生】 2011-10-13 14:27 up!