|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:57 総数:532642 | 
| 10月31日   今日の献立から、給食カレンダーでは11月に入りました。11月の給食目標は、「食べる喜びを味わおう」です。今月の給食は、京野菜の水菜を使った「水菜とつみれのはりはり鍋」や京のおばんざいの「五目煮豆」などが出てきます。また給食感謝週間の献立として「手作りヒレカツ」が出てきます。楽しみにしていて下さい。 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ほうれん草のおかか煮、みそ汁」でした。 今日の給食のほうれん草のおかか煮は、「こんぶ」でだしを取り、みそ汁は、「けずりぶし」でだしを取りました。このように、給食で使うだしは、手間をかけた「手作りだし」を使っています。「こんぶ」と「けずりぶし」の旨味を感じることができましたか? 10月28日   今日の献立は「ごはん、牛乳、ホイコーロー、中華コーンスープ、かき」でした。 今日はくだものの柿がつきました。柿は日本で古くから食べられていて風邪から体を守るビタミンcが多く含まれるくだものです。 ことわざで「もも、くり3年、かき8年」というとおり、かきの木は、芽が出てから実がなるまで8年もかかると言われています。秋の味覚を味わってもらえたでしょうか? みさきの家を出ました   みさきだより7   10月27日   今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、野菜のきんぴら、さつまいものみそ汁」でした。 さばのたつたあげは、さばをしょうがのみじん切りと料理酒と薄口しょうゆにしばらくの間つけ込んでから油で揚げます。中身に温度計を差し込み、75度で1分間以上を確かめてから揚げています。 さつまいものみそ汁は、さつまいもの甘みがあってとてもおいしく食べられます。ご家族で芋ほりに出かけられた方もあるかもしれませんね。 みさきだより6   みさきだより5   みさきだより4   みさきだより3   みさきだより2   |  |