京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:45
総数:510697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

みさきの家だより

画像1
画像2
画像3
退所式も終え,今は志摩マリンランドに来ています。
ペンギンタッチをさせてもらい,子ども達は喜んでいます。
この後,マリンランドで昼食を食べます。

みさきの家だより

画像1
画像2
画像3
朝のつどい・朝食が終わり,荷物の整理をしています。
少ししんどい子もいますが,みんな元気にしています。

みさきの家だより

画像1
画像2
昨日のキャンプファイヤーの様子です。
みんな元気に活動しています。

みさきの家だより

画像1
画像2
昨日のキャンプファイヤーの様子です。

みさきの家だより

今 キャンプファイアーで盛り上がっています。
歌を歌ったり,ゲームをしたり・・・。
今日は、みんなぐっすり寝ることができると思います。

みさきの家だよりは,今日はこれで終わります。
また,明日 活動の様子をお伝えします。

みさきの家だより

画像1
画像2
日が陰り,今日は随分涼しい風が吹いています。
天然のクーラーのようです。
夕食が終わり,この後キャンプファイアーです。

みさきの家だより

画像1
画像2
暑さを避け東屋で思い出作りをしています。
宮崎浜で拾ってきた石にカラーテックスで絵をかいたり,言葉を書いたりしています。
時々涼しい風が吹いてきて気持ちがいいです。
家の人あての葉書も書いています。

学校給食試食会

画像1
画像2
7月12日(火) 11:00〜
1年生の保護者の方を対象に給食試食会をしました。
西院小学校の栄養教諭 中野先生に「今の子どもの食生活」についてお話をしていただきました。食べる力をつける課題と学校給食と食育の役割について,資料を用いて分かりやすく説明していただきました。その後,1年生の給食配膳の見学をしてもらいました。今日の献立は ごはん
         牛乳
         たらのアングレス
         ソーセージと野菜のスープ煮  でした。

みさきの家だより

画像1
画像2
野外活動をしています。
宮崎浜に行き,地層・磯観察をしています。

みさきの家だより

画像1
画像2
7月12日(火) 2日目
おはようございます。まだ眠そうな子もいますが,全員元気です。
朝から暑いそうです。朝食を食べ,この後 宮崎浜へ磯観察に出かけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 クラブ活動
支部駅伝前健康相談
総合育成支援体験学習(む・3年・4年)
11/15 秋の集会1・2校時
歯みがき巡回指導 6年
11/16 授業参観・懇談会(低・育)
11/17 大文字駅伝予選会
むくのき学級 校外学習
11/18 授業参観・懇談会(高)
1,2年 校外学習
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp