京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:91
総数:520298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回服育教室

 今年度第2回目の服育教室を10日に実施しました。
 今回のテーマは,「TPOに応じた服装とは?」です。様々な職業の人が着る服を実際に持ってきていただいて,それぞれの服はどんな職業の人が着るのか,その特徴は何かについてみんなで考えました。
 その後,制服・標準服についてその目的を学びました。
 実際の服を使って学習したことで,生徒たちは「TPOに応じた服装」についてよりわかりやすく学習することができました。
 第3回目は2月に実施する予定です。
画像1画像2

京都市小学校「大文字駅伝」大会の洗濯物をお渡ししました

 本校では,20回の記念大会から京都市小学校「大文字駅伝」大会の腰ナンバーやたすき,ゴールテープ,役員のウインドブレーカー,帽子等の洗濯仕上げをしてきました。
 今年度も,専門教科の学習で,大文字駅伝の洗濯物を一つひとつ丁寧に仕上げてきました。その洗濯物を9日に無事お渡しすることができました。このゼッケンをつけて小学生達が,自分の力を出してくれるように祈っています。
 クリーニングの様子は大文字駅伝のプログラムにも載る予定です。
 本校でも企業就労目指して,一人一人が力を出して頑張っていきたいと思います。

画像1画像2

サツマイモの収穫

 本日,小・中・高普通科全員で,サツマイモの収穫をしました。みんなで大切に育ててきた甲斐があって,びっくりするほど大きなサツマイモがたくさん収穫できました。
 それぞれの子どもたちが,ロープを使う等,工夫をしてサツマイモを抜きました。中には結びつけたロープが切れるほど大きなものもあり,みんな収穫したサツマイモを前に満足そうな様子でした。
 食べきれないほどたくさんのサツマイモ。きっとおいしいに違いありません。また,子どもたちの感想をが聞きたいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 合同部活動(フットサル)
11/14 (生)10分間面談・圧縮校時  学校運営協議会発足式
11/15 メンテ校外演習  介護等体験  (高普)校外学習
11/16 介護等体験
11/17 (生)交通安全教室
11/18 科学センター学習  性に関する学習会
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp