京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:69
総数:651719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年のページ 6年修学旅行 その8

9月27日(火)

 <名古屋港水族館見学>

  お弁当を食べた後に,広い名古屋港水族館の中をグループで見学しました。
  約2時間を使って,館内をめぐり,いろいろな海の生き物を見学しました。
  水族館の売店で,お土産を買う子どもたちもいました。

  とっても楽しいい2時間でした。

画像1
画像2

今日の給食

9月27日(火)

 今日の給食のメニューは,バターのうずまきパン・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・牛乳・ぶどうです。
 今日のぶどうは,『巨峰』という種類です。巨峰は,甘くて香もよいことから『ぶどうの王様』と呼ばれています。
 ぶどうの種類は,巨峰の他にマスカット・デラウエア・ピローネなどたくさんの種類があります。
画像1

給食試食会

9月27日(火)

 本日,午前11時より,本校の『ふれあいサロン』で給食試食会が行われました。
 日ごろ,子どもたちが食べている給食を保護者の方々に知っていただくものです。

 本校の栄養教諭の北山聖子先生より,給食についての話を聞いていただいた後,今日子どもたちが食べる給食を参加者のみなさんが食べられました。

 昔,保護者の方々が食べておられた給食とは,少し違っていることに驚かれていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年修学旅行 その7

9月27日(火)

 <昼食>

  イルカショーが終わり,これからいよいよ楽しみにしていたお弁当です。
  お弁当を食べるのは,イルカショーを見ていたスタジアムです。
  イルカと一緒に,昼食をとります。

  みんなうれしそうにお弁当を食べながら,イルカショーのことを話したり,これから見学する水族館の魚のことを話したり,お土産のことを話したりしています。



画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その6

9月27日(火)

 いよいよ,子どもたちが楽しみにしていたイルカショーが始まりました。

 子どもたちは,目を輝かせてイルカショーを見ています。

 見事なイルカの演技に,あちらこちらで,大きな歓声をあげています。


画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その5

9月27日(火)

 現在,午前10時45分です。

 名古屋港水族館に到着しました。
 記念写真を撮った後,水族館の中を見学します。
 これから始まるイルカショーが楽しみです。



画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その4

9月27日(火)

 現在,午前10時です。

 御在所サービスエリアで,トイレ休憩をしています。
 6年生はみんな元気いっぱいです。
 これから,名古屋港水族館へ向かいます。
 名古屋港水族館では,イルカのショーを見学する予定です。
 みんな楽しみにしています。
画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その3

9月27日(火)

 現在,午前9時です。

 バスの中で子どもたちはハイテンションです。
 バスガイドさんの話も上の空といった感じです。
 子どもたちは,楽しくて楽しくてしかったがない様子です。

 これから,名神高速道路に入ります。
画像1

6年のページ 6年修学旅行 その2

9月27日(火)

 予定通り,午前8時30分に学校を出発しました。
 
 校門を出る子どもたちは,笑顔でバスに向かいました。
 1泊2日の修学旅行の期待でいっぱいという感じで,6年生全員が出発しました。

 楽しい思い出を『いっぱい』『いっぱい』作ってきてください。

 『行ってらっしゃい!!!』
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年修学旅行 その1

9月27日(火)

 午前8時に6年生が体育館に集まり,修学旅行の出発式を行いました。
 校長先生の話や出発の言葉・先生からの連絡などを行いました。

 6年生のみなさん!
 1泊2日の修学旅行を楽しんできてください。
 小学校生活の楽しい思い出をいっぱい作ってきてください。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 部活動バスケットボール支部交流会
11/13 醍醐10校区少年野球秋季大会 安全フェアーパレード
11/14 児童集会 読書週間 身体計測5年
11/15 学校安全日 身体計測4年 検尿1日目 放課後学習会
11/16 5年社会見学 身体計測3年 検尿2日目
11/17 身体計測2年 検尿最終日
11/18 身体計測1年 現金納入日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp