![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:413999 |
理科の授業(2)![]() ![]() ![]() 地層とは何か?ということを学習した後 地層の作られ方を、モデル実験しました。 下から「れき・すな・どろ」の順に地層になっていく様子を 観察することが出来ました。 理科の授業(1)![]() ![]() ![]() 地層とは何か?を学習した後、実際に地層が出来る様子を モデル実験しました。 どの班もきれいな地層を作ることが出来ました。 グッピー![]() ![]() アクアリュウムに設置して,グッピーを飼っています。 1年 道徳 キラキラこうえん![]() ![]() 次回の道徳では,教材と同じように,校区に出て,きらきらに掃除をしようと思います。 1年 国語 「くじらぐも」![]() ![]() 3年 とび箱運動![]() ![]() 4年 中間休みの様子![]() ![]() 5年 図工![]() ![]() ろ組「かあさん」と言う詩を題材に描いていました。 5年 社会 漁業![]() ![]() 秋みつけ!
運動会のあと、近くで大きなくりをみつけました。
北堀公園では、どんぐりをたくさんみつけました。 クヌギの大きなどんぐり、 マテバシイのほそながどんぐり、 ふくろがはちきれそうなくらい、いっぱいひろいました。 秋のこん虫といえば、トンボではなくて、 なぜか、かまきりやかたつむりに出会いました。 ![]() ![]() ![]() |
|