京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:85
総数:542962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学童大音楽会

 京都会館大ホールで行われた第66回京都市学童大音楽会で、5年・6年が合同で素晴らしい歌声を響かせました。「君をのせて」の歌声で、みんなの気持ちがひとつになることができました。多くの出場小学校の素晴らしい演奏も聴くことができ、素晴らしい音楽会でした。
画像1
画像2

「すきです ふじしろ」くっきりと

画像1
画像2
画像3
朝から,地域の方によって,スロープの「すきです ふじしろ」の文字がきれいに刈り込まれ,その姿がくっきりと現れました。その文字の下には,本校二代目上田きく子校長先生が最初に始められた,スイセンの球根が植えられました。来年の開花が楽しみです。

オータムフェスタ2011 パート3

画像1
画像2
画像3
午後から「京都市学童大音楽会」に出演する5,6年生は,一足お先に,竹のお皿でおいしいドライカレーをいただきました。

オータムフェスタ2011 パート2

画像1
画像2
画像3
竹細工,クラフトコーナーの様子です。

オータムフェスタ2011 パート1

画像1
画像2
画像3
秋晴れの空の下,2011PTAオータムフェスタが開催されました。地域の方々にも協力していただいて,今年は「竹」を使ってのいろいろなコーナーがいっぱいです。おとなも子どもも一緒になって,楽しい時間を過ごせた様子をご覧ください。

オータムフェスタ2011 前日準備

画像1
画像2
家庭科室や渡り廊下で準備が進められています。外は,冷たい雨が降っていますが,明日はお天気で,気温も上がってくるようです。準備,ありがとうございます。

オータムフェスタ2011 前日準備

画像1
画像2
朝から明日のオータムフェスタ2011に向けての前日準備が進められています。

伏見のステキを見つけよう〜第2弾!伏見稲荷大社〜

画像1
画像2
画像3
伏見のステキみつけの2回目は、伏見稲荷大社でした。今までに行ったことのある子ども達が学級の半数近くいたこともあり、千本鳥居やおもかる石を楽しみに出かけました。平日にも関わらず、たくさんの観光客の方もおられました。すれちがいざまに「こんにちは」とあいさつもかわしながら、鳥居の数を数えたり、あちこちに点在している狐の像をながめたりしながら、四つ辻まで登りました。四つ辻では見事な見晴らしに思わず歓声があがりました。下山途中に、グループで一人ずつ代表の子どもを選び、おもかる石の体験もしてきました。

オータムフェスタ 準備はつづく

画像1
画像2
いよいよPTAのオータムフェスタ2011が明後日にせまりました。連日のように準備が行われています。先日のHPでもお知らせしたように,今年は「竹」をテーマに遊びのコーナーや手作りコーナー、竹パン作りなど新しい取組がいっぱいです。今日は隣接の森林総合研究所にお勤めの保護者の方のお世話で,竹を取らせていただき,切り分けられました。明日は前日準備,お天気が少し心配ですが,当日は,大丈夫のようで,たくさんの笑顔が見られるでしょう。

PTA図書ボランティア

第4回PTA図書ボランティアが行われました。
今日は,季節の飾り付けや本の整理などに加え,子ども達に本の読み聞かせをしてくださいました。
恐竜の子のお話を 子ども達は熱心に聞き入っていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/12 PTAオータムフェスタ 5・6年学童音楽会
11/14 クラブ活動
11/16 歯科検診(低学年)
11/18 3年・たけのこ歯磨き巡回指導
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp