京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up4
昨日:63
総数:521282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 働くことから“学ぶ”!! 2年“チャレンジ体験”!<その4>

 保育園関係 −つづき3−
画像1
画像2
画像3

感嘆符 働くことから“学ぶ”!! 2年“チャレンジ体験”!<その3>

 保育園関係 −つづき2−
画像1
画像2
画像3

感嘆符 働くことから“学ぶ”!! 2年“チャレンジ体験”!<その2>

 保育園関係 −つづき1−
画像1
画像2
画像3

感嘆符 働くことから“学ぶ”!! 2年“チャレンジ体験”!<その1>

 今週11月7日から11日までの5日間、2年生は“生き方探究・チャレンジ体験”の取組として、洛西ニュータウン内を始めとするさまざまな事業所にお世話になり、職場体験を実施しています。
 この『チャレンジ体験』は、1年生で実施した“ファイナンスパーク学習”と同様、「生きる力」を身につけるとともに、社会の一員としての自分を見つめる機会として、職場に体験に行き、そこで活動をします。

 具体的な活動例には、
1.病院や老人ホーム等、福祉に関わる体験活動
2.伝統産業や伝統文化等に関わる体験活動
3.先端産業や地場産業、観光産業等に関わる体験活動
4.農業や林業に関わる体験活動
5.商店や百貨店などの販売や流通に関わる体験活動
6.教育、保育や公共機関、公共施設等に関わる体験活動
などが挙げられます。

 そして、そこでの活動を通して、社会人・職業人として自立していく力の基礎を培えればと取り組んでいます。

 洛西中学校では、これらのねらいを踏まえ、生徒たちが『チャレンジ体験』をきっかけに、自らの生き方を見つけ出してほしいと考えています。
 今年度は、生徒の興味・関心に応じた社会体験活動がさらにできるよう、新規事業所の開拓を行いました。その結果、これまでお願いしてきた事業所と併せ、地域の保育園、幼稚園や病院、老人ホーム等を始めとする福祉施設、さらには周辺地域の飲食店、販売店、美容室、公共施設(図書館や消防署等)など、合計50余りの事業所にお世話になることになりました。

 実際に社会に出て働いてみると、わがままが言えなかったり、多少しんどくても笑顔を見せなければならなかったり、簡単に休めなかったり、“働く”ということだけでなく、“社会の厳しさ”というものを実感します。生徒たちにはその“厳しさ”をもちろん感じてはほしいのですが、それ以上に、将来やってみたいと思えるようなことに出会えたり、自分の将来の進路を考えるよい機会となってくれればと願っています。

 いよいよ明日が最終日です。2年生の生徒のみなさん、頑張ってください。ご家庭でもご支援、ご協力をお願いします。

 活動のようすは、何日かに分けて写真を掲載します。すべてを載せることはできませんので、ご了承ください。

 まずは今日は、保育園関係です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その13>

 そして最後は、自分の生活設計のまとめや感想を代表の人たちが発表します。

 午前・午後と1日かけての体験でしたが、結構盛りだくさんの内容でした。
 それでも、将来必要になる“生活設計を立てる”という作業を体験できたことは、1年生の私たちにとっては難しかったけど、将来のためには役立つ貴重な体験ができたと実感しています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その12>

 いよいよ、今日の学習の仕上げに入っていきます。コンピュータも活用して「生活設計の結果レポート」の補助資料を作成しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その11>

 後半戦。ブースを回って購入・契約したことをもとに、収入・支出のバランスがとれているのか、その点検も必要です。再び“計算、計算”。

 ときには休憩がてら、まわりの人たちと笑顔で話をすることも大切です。


画像1
画像2
画像3

生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その10>

 お昼ご飯を食べると、学校では5限目の授業あたりはとても眠たくなるのですが、今日はそんなことも言ってられない状況です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その9>

 昼食・休憩時間が終わり、再び作業の開始です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生活設計を学ぶ!! 1年“ファイナンスパーク学習”!<その8>

 ここでいったん“昼食タイム”。しばらくはお金や計算のことも忘れて、ワイワイとおしゃべりなどに夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp