京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up17
昨日:52
総数:565699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 面積(パート3)  2011/11/09

 「集団解決」の様子です。1時間内で全員発表は不可能ですが,このようにホワイトボードを扱うと,全員の考えが共有できます。ホワイトボードには文章を長々と書かずキーワードだけ!また,色分けなど工夫してビジュアル的にもよいものを目指します。
画像1画像2

5年 面積(パート2)  2011/11/09

画像1画像2
 自分の考えを隣の友達に伝えています。また,わからなかった箇所を友達に尋ねています。こういった「ペア解決」はいつも「集団解決」の前に取り入れています。全体の場でなかなか発表しにくい児童は,「ペア解決」が大変有効です。難しい課題であっても,友達と協力すれば解決につながります。

給食室からこんにちは2011/11/09

 お久しぶりです。金・月・火曜日と出張で,献立を紹介できませんでした。
 3日間の給食紹介だけになりますが・・・
 4日(金)7日(月)8日(火)の献立は,
   4日 鮭と大根葉のまぜごはん・里芋とこんにゃくの土佐煮・キャベツの吉野汁
   7日 麦ごはん・焼き肉・小松菜のごま油いため・フルーツ寒天
   8日 バターうずまきパン・じゃがいものクリームシチュー・ツナとキャベツの      ソティ
 でした。
画像1
画像2
画像3

5年 面積  2011/11/09

画像1画像2
 今日は,台形の面積の求め方を考えました。既習事項を生かします。これまでに三角形や平行四辺形の面積を求めています。先に公式ありきではなく,「なぜ,そうなるのか?」そういった思考が大切です。

5年 フッ化物洗口  2011/11/09

画像1画像2
 毎週水曜日は,フッ化物洗口(希望者のみ)です。日常の歯みがきも丁寧にして,「歯を大切に!」しましょう。

★6年・平和ポスター★2011/11/09

画像1
★6年・平和ポスター★2011/11/09
 平和ポスター・コンテストでいくつかの作品が選ばれ公的会場で展示されることになりました。平和を願う力作です!★ミ!

5年 自動車工場  2011/11/08

画像1画像2
 社会科で学習中の自動車工場では,生産の工夫や環境にやさしい自動車など,各自がテーマを設定し,調べ学習に取り組んでいます。今回は,単元のまとめとして,パワーポイントを使って発表します。文字の大きさや背景なども工夫し,より伝わりやすい発表をめざし,準備をすすめています。

★6年・漢字の書き取り★2011/11/08

画像1
★6年・漢字の書き取り★2011/11/08
 漢字の学習をすすめる中で、漢字の書き取りテストをしています。
 漢字の書き取りテストまでに、最低でも3回練習します。
 そして、漢字の書き取りテストの直前に、漢字書き取りビンゴをします。
 漢字書き取りビンゴの後は、いよいよ漢字の書き取りテストです。
 漢字書き取り用の文字でゆっくりていねいに書いていきます。
 小学校で学習する漢字は、1006文字!
 卒業までの135日間に、1006文字完全制覇をめざします!★ミ!

4年 メッセージカードコレクション♪ 2011/11/4

できあがったメッセージカードの一部です。
素敵でしょ☆
画像1画像2

4年 感謝の気持ちをこめて☆ 2011/11/4

いつもみんなが安全に登下校するのを見守ってくださっている見守り隊の方々に,日ごろの感謝の気持ちをこめてプレゼントを作りました!

4年生は写真たてにもなるメッセージカードを作ります。子どもたちは画用紙で思い思いにメッセージカードを飾り,見守り隊の方々が喜んでいる姿を想像しながら作りました。

プレゼントは,14日(月)の感謝の集いで贈呈します☆
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp