![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643990 |
全市バレーボール交流会![]() ![]() ![]() 部活動のバレーボール部の子どもたちが,参加しました。 1試合目は,少し緊張もあったようですが,だんだん声もでてきて,よく動いていました。去年よりとっても上手になっていました。続けることは,本当に力になりますね。 よくがんばりました。これからも練習をがんばって次の試合も期待しています。 「みさきの家」 入浴後のくつろぎタイム![]() ![]() ![]() 入浴した後は,次の活動に備えて,くつろぎタイムです。それぞれにおしゃべりやカード遊びに花が咲いています。 生活『町たんけん』〜見学先でのインタビュー練習〜![]() これまで,各グループで話し合いをしてどんなことを知りたいのか,インタビューしたいのか,挨拶はだれがするのか,などを決めてきました。 今日は,担任を施設・店の人と思って,見学先でのシュミレーションを行いました。 「おはようございます,私たちは桃山小学校の2年生です。生活の学習で・・・・」 と,まず自分たちはどこから来たのか・どんな学習で訪れてきたのかを伝えます。 「○○はどんなことをしているのですか?」 そして,用意してきた内容をインタビューします。 「お忙しいところ,ありがとうございました。」 最後もきちんとお礼のあいさつをします。 初めて実際にやってみたので,何て言ったらいいのかわからなくなって困ったグループもありましたが,金曜日までにもう少し練習や話し合いをして準備をします。 算数『かけざん』〜九九を覚え始めています〜
先週から学習しているかけざん。
かけざんの意味を理解し,いよいよ九九を覚え始めています。 まずは,5の段からです。 1年生のとき,「5,10,15,20,25・・・」と5とびの数え方をしたので5の段は「簡単!」「もう覚えた!」と余裕の2年生です。 「×や=をとばして言うから,ふつうのかけざんで言うより速い!」とリズムよく5の段を言っています。 2人組になって,互いにすらすら言えるかどうかを確認し合っています。 次は2の段を練習していきます。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 大野浜![]() ![]() ![]() 浜で拾った石に絵を描くのが今から楽しみです。 「みさきの家」 お弁当![]() おうちから持ってきたお弁当を,青空の下でおいしそうに食べていました。 みんな元気です。 「みさきの家」 入所式![]() ![]() ![]() 到着してすぐにプレーホールで入所式です。 入所式では,「あいさつ」「5分前行動」「来たときよりも美しく」の3つの約束を教えていただきました。 「みさきの家」 仲良し港に向かって![]() ![]() 空は快晴。デッキを吹き渡る風が気持ちいいです。 大きな声で
桃山発表会の練習を頑張っています。
大きな声で 気持ちをこめて 身振り手振りをいれて 何度も何度も繰り返し練習しています。 初めは大きな声を出すのが恥ずかしかった子も 少しずつ声が出始めています。 がんばれ がんばれ みんなでがんばろうね。 ![]() 待ちに待った「みさきの家」 出発式![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては待ちに待った日でした。待ちきれずに集合時刻より早く学校に来ている人もたくさんいました。 みんなの願いが天にも通じたのか,天気にも恵まれ,元気に出発式を終えて三重県奥志麻にある「みさきの家」に向かっていきました。 |
|