![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:98 総数:930841 |
2年生 明日いよいよ本番だ!
今日は学芸会のリハーサル練習をしました。
これまで学級でたくさんの練習を重ね、ついに最後の練習が終わりました。 子どもたちのなかには、もう緊張している子も・・・ 本番に向けて、いつも以上に子どもたちの真剣な表情が見られました。 さあ!いよいよ明日、開演です。 1組が劇「アイウエ オリババ」 2組が劇「つるが くるまち」 3組が音楽「みんなで!元気にわっしょい!」 です。 どうぞお楽しみください。 ![]() ![]() 明日は学芸会!![]() 今日の5校時に,高学年が準備を行いました。 写真は,放課後の体育館の様子です。 この舞台で,どんな発表がされるのか楽しみです。 すばらしい学芸会になりますように! 〜お越しになる保護者の皆様へ〜 明日は,体育館内は上履き制となっておりますので,スリッパをお持ちください。 また,外靴を置いておく十分な場所がございませんので,外靴を入れる袋を お持ちください。よろしくお願いいたします。 5年生 学芸会練習 気合い入ってきました!
いよいよ,学芸会が目の前に迫ってきました。
劇練習も細かい動きや,台詞を言っていない時の動きなどを最終チェックしている段階です。 音楽では,指揮者を見て,心を一つにして音を合わせるようにしています。 当日は,あいにくの天候が予想されますが,それに負けないようにがんばりたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 藤森中学校のお兄さん・お姉さんが来てくれました
11月8日(火)の3時間目に藤森中学校の1年生が来てくれました。中学生たちが総合学習の時間に,1年生と一緒に遊べるゲームを考えたり,名札を一人一人に作ってきてくれたりしました。
まずは自己紹介からはじまりました。1年生の子どもたちは拍手をしながら中学生を迎え入れていました。そしてグループに分かれてゲームスタートです。ハンカチ落としやなぞなぞ,宝探しなど,本当に楽しいゲームを考えてきてくれ,子どもたちも大ハッスルです♪ 最後はみんなで「マルモリダンス」です。みんな「知ってるぅ〜〜!」と元気いっぱいにおどっていました。中学生も「負けられへんなぁ。」といいながら,1年生の子どもたちとと一緒おどってくれました。 本当に楽しい1時間を過ごすことができました。また来てくれることを楽しみにしています。中学生のみなさん「ありがとう。」 ![]() ![]() ![]() 6年生 学芸会練習がんばっています![]() ![]() ![]() 11月11日(金)の本番に向けて,楽しんで練習しています。 1組は音楽,2組3組は劇です。 完成に近づいてきました。楽しみです。 さつまいもを調理しました!
育成の畑で育てたさつまいもを収穫して、調理をしました。
まず、さつまいもの皮をピーラーでむき、ラップで丁寧にくるみます。そして、レンジであたためます。あたためたさつまいもと、あたためる前のさつまいもを比べてびっくり!色がずいぶん黄色くなりました。さらに包丁で輪切りにし、ホットプレートでバターをからめて焼きました。バターのいいにおいがして、おいしそう!給食の後、みんなでいただきました。自分たちの育てたさつまいもは、格別においしかったようです。 ![]() ![]() ![]() 藤森中学1年生来たる!![]() ![]() ![]() 時間になり、中学生が帰るとき「さようなら」,「また来てね」という声がたくさん聞こえました。みんな楽しかったね! 交流はまだ続き,次は12月9日に読み聞かせにきてくれる予定です。 11月 保健委員会のようす![]() 主に禁煙のことでしたが、子どもたちは真剣に観ていました。 喫煙は、薬物依存の第一歩だと言われています。 興味本位でたばこに手を出さないように、正しい知識をもってほしいと思います。 ![]() しっかり聞けました! 11月 朝会
11月の朝会を行いました。校長先生から,日の出・日の入のお話や木々の種類や様子など,季節の移り変わりを感じるお話を聞きました。
また,部活動の試合の紹介や大文字駅伝予選会に向けて励ましのお話がありました。 いつもしっかり話が聞けている6年生をお手本に,どの学年も聞く姿勢が良くなってきています! ![]() ![]() ![]() <3年生>学芸会で輝こう!
いよいよ11日(金)は学芸会です!
子どもたちの練習の成果を見ていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|