|  | 最新更新日:2014/10/17 | 
| 本日: 昨日:0 総数:121090 | 
| 就学時健康診断  始めは入学予定児童も,連れて行く5年生の児童も緊張した顔をしていましたが,全ての検査が終わるころには仲良くなって笑顔で話をする姿が見られました。帰りに保護者の方から「お世話ありがとう。」とお礼をいってもらって,5年生の児童はとてもうれしそうでした。 伝えたいことを文に  子ども達は,「ウサギのことを知らせたい。」「コンピュータのことを…。」と自分のめあてをもって,見つけたことをカードにいっぱいメモしていました。そのカードをもって文作りに取り組んだので,どの子も文作りが進みました。文作りが終わった後は,書いたカードを持って,友だちとの交流も意欲的に取り組んでいました。 新しい友だち  まず最初に,2年生と6年生の聴講生の紹介がありました。アメリカ合衆国から里帰りをしている兄弟で,毎年今熊野小学校に聴講生として1ヶ月ほど来ているので,みんな今年も来るのを楽しみにしていました。みんなと仲よく,元気に,日本での,今熊野での小学校生活を満喫していってほしいです。 その後,講師の先生や臨時管理用務員さん,教育実習生の紹介もありました。新しい教職員,実習生,お友だちを迎えて,子ども達もうれしそうでした。 読書の秋  昼休みには,各教師のお薦め本を校長がまなび教室で読み聞かせをしました。初日の今日は「はつ天神」,落語にもある楽しいお話の本です。集まった子ども達も楽しんでお話を聞いていました。 PTAコーラス交歓会 今熊野小学校は、「ビリーブ」と「Butterfly」を歌いました。 いままでの練習の成果がしっかり発揮され、とても美しい歌声が会場に響き渡りました。文化・教養委員さん、そして、今熊野コーラス部員の皆さん、指揮と伴奏を担当してくださった先生方、みんなの力が結集されたすばらしい合唱でした。 やった!勝利! 1年生も参加  放課後まなび教室 1年生開講式  今日は、その1年生の開講式です。地域のアドバイザーの先生、サポーターの先生、大学生サポーターの方、そして2年生のお兄さんお姉さんたち、たくさんの方に迎えられて開講式を行いました。 11名の1年生は少し緊張気味でしたが、スタッフの方々のお話をしっかり聞くことができました。まなび教室では約束を守って、しっかり勉強しましょう。 | 
 | |||||||||||||||