京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:16
総数:418939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ビオトープ

ビオトープとは、生物群集の生息空間を示す言葉であるらしい。日本語に訳す場合は生物空間、生物生息空間とされることが多い。
画像1
画像2
画像3

冬野菜 パート2

 種植えをしてから一週間がたとうとしています。芽がでてきました。九条ねぎも大根の葉も少しずつ伸びてきています。
画像1
画像2
画像3

秋休み

 おはようございます。本日,11日(火)は秋休みです。安全に気をつけてお過ごしください。子どもの声の聞こえない校舎です。
画像1

3年:お楽しみ会をしました

画像1
画像2
 10月7日(金)は,前期最後の日でした。
 今日は学級で,お楽しみ会をしました。みんな楽しみにしていたようで,笑顔いっぱいの時間となりました。
 後期も,みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

前期終業式

本日,前期の終業式を行いました。1年間の半分が過ぎました。それぞれ頑張ったこと,やり切ったことがあると思います。反面,できなかったことややろうとしなかったことなど,自分の課題も見えてきたと思います。今日の自分の振返りを生かし後期も自分に厳しく頑張ってください。
 半年間の頑張り「通知票」をもって帰ります。子どもの励みになるお言葉がけ,よろしくお願いします。
 明日から4日間のお休みです。健康・安全に気をつけて有意義に過ごしてください。
画像1

種まき

 昨日耕した畑に「種」(ほうれん草・春菊・水菜・壬生菜・小松菜等)を蒔いたり,「苗」(白菜)を植えたりしました。これからの成長が楽しみです。しっかり世話をしていこう。
画像1
画像2
画像3

耕す 2

 冬野菜の種や苗を植えるために 耕す。
画像1
画像2
画像3

耕す 3

 せまくても手強い。
画像1
画像2

耕す 1

自分たちで作っている堆肥を混ぜて 耕す。
画像1
画像2
画像3

雨の日の放課後まなび教室

 今日は天気予報通り昼前から雨が降り出してきました。参観・懇談会なので全校が5時間授業でした。いつもより早くから高学年の子どもたちも集まってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 就学時健康診断(完全下校) フッ化物洗口
銀行振替日
11/11 クラブ活動
11/12 京都市学童大音楽会(5年)京都会館
11/14 オムロワールド
PTA・地域
11/9 家庭教育学級
11/13 防災訓練
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp