京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:80
総数:647840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

読書の秋

10月27日から11月9日は読書週間です。それに合わせて学校では図書委員会を中心に読書の取組をしています。図書委員の人は,給食時間に本を読んで放送します。また,自分の好きなお話を読書絵はがきにして紹介します。
画像1
画像2
画像3

新聞にまとめる

4年生は学習したことをもとに「学芸会新聞」を作りました。6年生は歴史学習をしたことを新聞にまとめています。掲示委員会では本の広場に壁新聞を作って掲示しました。このように,新聞は紙面を有効に使って表現できるので学習のまとめや情報を伝える方法として活用できます。
画像1
画像2
画像3

優しい心が集まりました

 共同募金の集計ができました。今年もたくさんの優しい心が集まりました。ご協力いただいた皆さん,どうもありがとうございました。
画像1

錦林タイム

画像1
画像2
画像3
 今日の錦林タイムでは,2年生と4年生が発表しました。2年生は学芸会のことについてクラス2名ずつ発表しました。4年生は9月に行ったみさきの家でのできごとを記者になって全校の児童に伝えていきました。他の学年もしっかりと聞いて,感想を伝えていました。

11月7日(月) 学校朝会

画像1
画像2
画像3
 校長先生のお話の後,図書委員会や計画委員会からお知らせがありました。最後に,後期の歌「気球に乗ってどこまでも」を全校児童で歌いました。

11月 あいさつ運動

今日から11月に入りました。2か月ごとのめくりカレンダーは残すところ最後の一枚です。日の暮れも早くなり,下校時刻は今日から4時になります。朝夕は肌寒さを感じますが,一番いい季節です。勉強にも身が入り,読書やスポーツに適しています。実り多い毎日となりますように。今日から朝のあいさつ運動が始まりました。
画像1
画像2
画像3

左京南支部PTAコーラス交歓会

10月28日にPTAコーラス支部交歓会が京都コンサートホールで開催されました。この日のために練習を重ねてこられた成果を発表されました。曲目は「オリバーのマーチ」と「瑠璃色の地球」でした。みんなで頑張ろうと元気づける気持ちや美しい地球を守ろうという願いが伝わってくる熱唱でした。心を合わせた美しい歌声が会場に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

3R推進全国大会 大会宣言

みやこメッセで今日から3日間「3R推進全国大会」が開催されます。大会式典の中で3R推進大会宣言をしました。自分たちの生活や学校で取り組んでいることを発表し,これからもできることをがんばっていきたいと宣言しました。立派に宣言する姿に会場からは盛大な拍手がありました。

画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今回の避難訓練は,6年生の教室に不審者が侵入したという設定で行いました。各教室での待機の方法や避難経路を学ぶと同時に,川端署の方にもおいでいただき,自分たちの身を護る方法を再確認しました。
 引き続き,教職員の方も刺股(さすまた)や防犯盾の使い方などについて教えていただきました。

学芸会リハーサル 4年

いよいよ明日は学芸会本番の日を迎えます。衣装を付けて,まさに海の唸りが見えるような迫力があります。力強い決めのポーズやしなやかな動きに目を見張ります。子どもたちがひたむきに踊る姿が見る者に感動を与えます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 再検尿
11/9 PTAオール委員会
11/10 自動引落1 就学時健康診断
11/11 遠足(1年 2年 3年 4・5組)
11/12 PTA左京南支部バレーボール交歓会
11/13 PTA左京南支部バレーボール交歓会
11/14 クラブ活動
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp