![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:51 総数:460179 |
学年の掲示物から2
4年 習字「はす」
5年 山の家での長期宿泊自然体験活動の新聞 6年 短歌「たのしみは」 〜作品から〜 ・たのしみは学校終えて図書館で見知らぬ本を見つけられる時 ・たのしみは毎日走る二条城タイムが延びたか時計をみるとき ・たのしみは家族そろってお茶のんでみんないっしょに話する時 ![]() ![]() ![]() 学年の掲示物から1
1・2年はお話の絵の掲示です。
1年 マユとまほうのてがみ,サーカスのしろいうま 2年 エイモスさんがかぜをひくと,もりのおかしやさん 3年 習字「力」 ![]() ![]() ![]() 入学届受付中です。〜玄関前 四季咲きベゴニアとビオラ〜
ただいま,入学届の受付をしています。
ベゴニア・センパーフローレンスが色鮮やかに咲いています。 ![]() ![]() 西ノ京中学 生徒会交流
今日は,西ノ京中学の生徒会を中心に,近隣の小学校の児童会のみんなが集まって,それぞれの学校の児童会で取り組んでいることを交流しました。
朱二校からも,5名(1名欠席)の児童会代表(前期)の人が,西ノ京中学まで出かけ,朱二校の児童会として取り組んでいることについて,発表しました。 この日のために,児童会の担当6人は,何度も相談しながら,一生懸命内容をまとめ,準備をしていました。なれない場所で,少々緊張したそうですが,しっかりと朱二校の取組を他の学校に伝えることができたようです。 ![]() インターナショナルキッズクラブ
今日のインターナショナルキッズクラブの活動は,ボランティアでお世話になっている地域の方のお宅にお邪魔して,世界のいろいろな国の食文化を体験させていただく活動をしました。
ふんわりした香りがすてきなジャスミンティーと,めずらしいサウジアラビアの食べ物,マレーシアのお菓子なども試食させていただきました。 また,火鉢を囲んでおもちを焼くという,近頃はすっかり見かけなくなった「火鉢」という日本の道具も体験しました。 文字通り,それぞれの国のそれぞれの良さを味わうことができたと思います。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動 〜ソフトボール〜
元気いっぱい秋の青空のもと
ゲームの楽しさ存分に味わっています。 チームの応援もいいですね。 ![]() ![]() ![]() 明日から11月
気温の高い朝です。
今週は秋晴れが続くとのことです。 一段と紅葉も進み,登校時の朝はさわやかです。 子どもたちがんばって挨拶しています。 ![]() ![]() ![]() 秋のフウセンカズラ
秋にも合います。
もうすぐ子どもたちが登校してきます。 ![]() 図工「おしゃれなどうぶつ」
粘土で動物を作り,それを飾る材料で「おしゃれ」にしました。
![]() ![]() ![]() 水菜を育てよう(5) 〜大きくなってきました〜
今週初めに芽を出した水菜が,大きくなってきました。
天候も味方してくれ,あっという間にこんなに大きくなっています。 来週11月1日(火)には,再び種苗屋さんにも来ていただいて, 間引きをすることになっています。 収穫は,12月中旬!おいしい水菜になりますように… ![]() ![]() |
|