![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:650441 |
今日の給食
11月4日(金)
「むぎごはん」「キャベツの吉野汁」「サケと大根葉の混ぜごはんの具」「さといもとこんにゃくのとさ煮」でした。 サケという魚は,秋から冬に卵を産むためにふるさとの川に帰ってきます。ビタミンが豊富で中でもビタミンDが多く,カルシウムの吸収に役立ちます。日本人が最もよく食べる魚です。 ![]() 5年のページ 学芸会で感動体験をもう一度
11月4日(金)
5年生の学芸会の出し物は,感動体験「山の家」です。9月に行った長期宿泊・自然体験学習・5泊6日の思い出を劇化しています。 今日は,通し練習をしました。いかに感動的な体験をみんなに伝えることができるか?を目標にがんばっています。あと1週間で完成させます。 ![]() 6年の頁学芸会練習仕上げ段階です
11月4日(金)
先週は,まだまだ練習不足と意欲不足で心配していましたが,さすがに6年生です。今日の練習は気合いが入っていました。リコーダーも歌も仕上げ段階に入って完成度100%に近くなってきました。 あと少し,がんばれ6年生! ![]() 来年度入学児童の入学届受付は本日11/4(金)までです
来年度(平成24年度)入学されるお子たちの「入学届」の受付は本日11/4(金)でしめ切ります。
入学予定のお子たちがおられる家庭に,区役所から「入学許可書&入学届」が送られていると思います。 まだ入学届をされてない方がありましたら,至急「入学届」を学校(職員室)にご持参ください。 その際に,「就学時健康診断(就学前の健康診断)」等の案内をいたします。 なお,受付は,本日(7時30分頃〜19時頃)中にお願いします。 ![]() 部活動 柔道部の活躍1
昨日11/3(木・文化の日)に行われた,第51回京都市学童柔道大会について,遅くなりましたが画像が届きましたので紹介します。
![]() ![]() ![]() 学童柔道大会がありました
11月3日(木)
第51回京都市学童柔道大会がありました。 50回を超える歴史ある大会です。 醍醐西小学校の柔道部も参加しました。 後期から始めた子どもたちも参加しました。 周りは道場で普段から厳しい練習をしている子どもたちが多かったのですが、 相手を投げたり,ポイントを奪ったりするなど善戦しました。 残念ながら,団体戦は1回戦で負けてしまいましたが, 全力でがんばった選手に,拍手をおくりたいです! お疲れ様!! ![]() ![]() 支部陸上記録会パート3![]() ![]() 入賞者 4年男子50m走・・・第3位 6年男子50m走・・・第2位,第3位 以上が本大会で入賞した子どもたちです。 表彰式後の入賞者の一言 「緊張したレースで疲れました。」「もっと速く走れるように練習をがんばります。」「スタートダッシュの失敗が悔しいです。」と感想を言っていました。 大会に参加してくれた子どもたちには,次の大会でよりいいタイムが出せるように明日からの練習をがんばってほしいです。 支部陸上記録会パート2![]() ![]() レース後の子どもたちの一言 「他の学校の友だちが思っていた以上に速くびっくりしました。」「緊張して自分のペースで走れなかったのが悔しいです。」「もっと練習をして今よりも速く走れるようになりたいです。」と感想を言っていました。今日の大会で感じたことを明日からの練習にいかしてほしいです。がんばれ醍醐西。 秋祭り情報5
午後からのイベントも盛況です。
食べ物あり,ゲームありで子どもたちばかりでなく大人の方にとっても楽しい秋祭りになりました。 ![]() ![]() ![]() 支部陸上記録会パート1![]() ![]() ![]() 今日は,池田小学校で支部陸上記録会が行われました。本校からは4年生以上のお友だちが50m走・800m走に参加しました。 開会式(左上写真)では,少し緊張した表情でした。レースに向けてウォーミングアップ(中央・右上写真)を始めると緊張も少しほぐれてきたようでした。選手のウォーミングアップの姿を見ていると大会にかける思いが伝わってきました。 |
|