朝からの曇り空。雨が降らないことを祈りながら、8時30分に“小中部活交流会”の開会式が始まりました。
小学校6年生が125名、中学生(おもに1・2年生)が172名の合計300名余りの生徒がグランドに整列し、生徒代表の新生徒会長Mくん、PTA会長のOさんからのあいさつの後、キャプテン・部長の紹介や準備体操、諸注意と続き、その後、キャプテン・部長引率のもと、それぞれの活動場所に移動し、9時少し前に、待ちに待った“部活動体験”の開始となりました。
部活体験では、それぞれの部が工夫をして6年生の指導にあたっていました。あいにく、途中から小雨が降ったり止んだりするという天候ではありましたが、中学生はとても優しく、6年生が少しでも和やかな雰囲気で、楽しんで部活動ができるように、「どんまい、どんまい」と声をかけたり、技術的なアドバイスをしたり、思わず笑いが出るような話をしたり動きをするなど、「さすがは先輩!!」と思わせる場面がしばしばありました。
気がつけばアッという間に50分という時間が過ぎ、おそらく小学生が抱えていたであろう「中学校に対する“不安”」が、この活動を通して、少しは“解消”されたのではないかと感じる、そんな“交流会”だったと思います。
部活体験が終了した後は閉会式ですが、天候が不安定なこともあり、体育館で行われました。
そして、そろそろお腹も空いてきた頃。閉会式が終わると、楽しみにしていた“カレーライス”を食べるために、家庭科調理室前にまっしぐら。小雨のためグランドで食べることはできませんでしたが、校舎の中で、仲の良い人たちと一緒に、持参したお皿に盛っていただいた“カレーライス”を、美味しそうに食べていました。中にはお変わりをする人(女子の方が多かったそうです)もいて、「お腹いっぱいや」などと笑顔で帰って行く姿を見ると、「つくった甲斐がある」とつくった側も思わず笑顔になりました。
子どもたちのために、400食余りのカレーライスをつくっていただくために、前日の準備から、当日の盛りつけ、後かたづけに至るまでお手伝いいただいた、PTAや地域の民生児童委員協議会の皆様方、本当にお世話になりました。
そして、今回の取組がスムーズに実施できるようご協力をいただいた、小学校の先生方、保護者の皆様方にも感謝します。ありがとうございました。
次回は、11月22日(火)15時から、本校会議室にて、今度は小学校6年生の保護者対象に「平成24年度入学説明会」を行います。こちらも奮ってご参加ください。よろしくお願いします。
最後に、今日、“小中部活交流会”で頑張ってくれた中学生のみなさん。“君たちの力はすごい!”
今後もいろいろな場面で、君たちが力を発揮してくれればと願い、これからも先生たちは君たちを応援します。
以下、“小中部活交流会”のようすを紹介します。
まずは、開会式のときの“あいさつ”のようすです。