京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:65
総数:485630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

3年 児童会で音楽発表

画像1
 1曲目は,「ブルッキーのひつじ」という,歌でお話が進む曲を歌いました。2曲目は,後半年で卒業してしまう6年生に向けて,「学校」という歌を歌いました。3曲目は,今年から練習しているリコーダーで,「月夜」という曲を演奏しました。子どもたちは,少し緊張した面持ちでしたが,口を大きく開けて,3年生らしいやさしい歌声を,学年一体となって奏でることができました。リコーダーの演奏においても,高い「ミ」の音がとても難しかったのですが,毎日休み時間や放課後にも練習していた努力から,見事本番では,みんなが自然と聞き入るような心地よい音で演奏することができました。
 終わった後の子どもたちは,いつも以上にニッコリ笑顔でした!

楽しかった動物園・神川まつり

画像1画像2
 先週は,水曜日に遠足,木曜日に神川まつり,金曜日に演劇鑑賞と,行事続きの1週間でした。
 遠足では,京都市動物園に行ってクイズラリーを楽しみました。これまで何気なく見ていた動物も,足の模様や名前に注目しながら見ているうちに愛着がわき,名前を大きな声で呼んでいました。
 神川まつりでは,輪投げのお店を出しました。一生懸命遊び道具を作ったりお店の練習をしたりした成果が出せたと思います。お店を回るときには,1年生から6年生までのグループで楽しく回り,たくさんスタンプを集めていました。
 演劇鑑賞では,「アラジンと魔法のランプ」を観ました。大臣のせりふに大笑いしたり,最後の場面では感動して涙を流す子もいました。とても楽しかったようで,事後の感想文には「またみたい」「とてもおもしろかった」などの感想を書いていました。

秋の遠足 「琵琶湖博物館」

画像1画像2
 バスで,秋の遠足として「琵琶湖博物館」へ行きました。博物館には,大きな水族館があったり,たくさんの昔の道具が展示してあったりして,子どもたちは大興奮でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 4年みさきの家
11/10 4年みさきの家
11/11 4年みさきの家
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp