京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up20
昨日:29
総数:418912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

イングランドの丘1

イングランドの丘に到着してまず買い物をしました。大量のたまねぎを買い込んでいる人もいました。

そして園内を見学しました。ふれあいコーナーではうさぎやプレーリードッグの穴を掘っている姿に、見入っていました。また、触ることもでき、なかなか離れられずにいました。


画像1
画像2
画像3

慶野松原荘の朝

おはようございます。
朝食はバイキングでした。

朝食後は部屋の清掃をして時間があったので、前の浜辺で遊びました。

これからお楽しみのイングランドの丘へ向けて出発です。


画像1
画像2
画像3

「豪華な夕食!」

大変豪華な夕食です。みんなのおはしもすすむすすむ!
おいしい淡路ビーフです!


画像1
画像2
画像3

慶野松原荘到着

 無事宿舎に到着。入舎式も終え,今から1組は入浴、2組は買い物の下見です。

その後は夕食です。


画像1
画像2

大原国際美術館

 壁・天井一面の大迫力の絵画や、楽しみにしていたトリックのある絵、有名な「最後の晩餐」など本当にたくさん見ることができました。内容も説明していただき、新たな発見もあったりして、また違った視点で
見ることができました。

 1000点以上あったので、すべて見て回ることはできませんでしたが、お目当ての絵もあって十分楽しむことができました。


画像1
画像2

渦の道

海面から45メートル上のところから、渦を見ました。

アクリル板から透けて下が見えました。

画像1

昼食

鳴門公園

この後、うずの道です。


大鳴門橋を渡っているときにも、きれいな渦が巻いていました!



画像1

北淡震災記念公園

 副館長さんの実体験をもとにしたお話を聞き、保存されている野島断層と震災の家の中が再現されているところを見学。震度7の揺れを体験しました。



画像1
画像2
画像3

神戸の町

神戸の町を快調に走り出しました。ガイドさんが震災の被害の遭った町について、景色を見ながら話してくれています。

特に被害がひどかった長田の町。地震からの火災被害がすごかったそうです。

これから行く震災記念公園でもそれを実感してほしいです。

画像1
画像2

楽しみいっぱい 出発しました。

 6年生全員出発式を終え,元気に旅立ちました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/5 土曜学習「漢字・算数教室」「英語でEnjoy!」
11/7 朝会 読書週間(18日まで)
11/10 就学時健康診断(完全下校) フッ化物洗口
銀行振替日
11/11 クラブ活動
PTA・地域
11/9 家庭教育学級
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp