![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512511 |
校区探検〜小次郎寿司〜
生活科の学習で校区探検へ行きました。
まずは,小次郎寿司さんでインタビューです。 お寿司の種類を聞いてみんな驚いていました。 ちょうどお魚が届く時間だったので,見せていただくことができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 小中連携一貫教育 〜漢検修学院中学校で受験〜
小中連携一貫教育の取組『漢検修学院中学校で受験』に応募した子ども達が,10月28日(金)放課後に正門前に集合して修学院中学校に向かいました。
集合時刻前に全員集まり,「緊張するなぁ」「70%で合格やなぁ」と話していました。合格できるといいですね。修二小教育後援会及び修学院中学校の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 分数のわり算![]() ![]() 算数では,問題に対する答えを自分で考えています。答えを導き出すまでの過程を,全体交流を通して毎回深めています。 分数のかけ算・わり算についての大切なポイントについてまとめました。 学習発表会に向けての練習
いよいよ学習発表会本番まであと少しです。練習にも,力が入ってきました。
5年生は,「音魂」〜心をひとつに〜(音楽)です。 5年生一同の心をひとつにできるように練習に励んでいます。今は,楽譜を見ながらの練習ですが,少しずつ覚えていけるようにしていきたいです。 今年度の児童会のテーマ「心に残る 楽しい 学習発表会にしよう!」を目指してがんばっています! ![]() ![]() ![]() ジュニア京都検定![]() 快晴 〜かげおくりをする4年生〜
学習発表会の練習のために体育館に着くと,前の学年の練習がまだ続いていました。
「いいお天気なので,『かげおくり』をして待とう」と言うと,みんな一斉にかげおくりをしました。「見えた」「かげが浮かんだ」「かげが動いていく」いろいろ感想を言い合っていました。 ![]() ![]() PTA読み聞かせ 〜10月27日・『やさいのおしゃべり』〜
「皆さんは,野菜は好きですか? 」
今日の本は,「野菜が嫌いだな,苦手だな…」と思っているお友達に是非聞いてほしいお話でした。 学習発表会の練習期間に入っているせいか,児童がたった2人で申しわけなく思いましたが,「わたしのために読んでもらっている」という気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 校区探検に向けて![]() ![]() グループごとに集まって,質問を考えました。 みんな聞きたいことや知りたいことがたくさんあるようです。 4つに絞るのが大変そうでしたが,なんとか決まりました。 当日が楽しみですね! 長期野外宿泊・自然体験事業『花背山の家』説明会 〜5年生〜
10月25日(火)5校時は,人権参観授業でした。授業参観・学級懇談会後,長期野外宿泊・自然体験事業『花背山の家』説明会を行いました。
行き先・日時はかねてよりお知らせしていましたが,めあて・引率教員・活動内容・持ち物について説明させていただきました。予算や,万一のけがや病気への対応についてもお話させていただきました。たくさんの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() 人権授業参観 〜1年生〜
10月25日(火)5校時は,人権参観授業でした。
1年生は,道徳『橋の上のおおかみ』を授業参観していただきました。 授業終了後,放送による学校長のお話をお聞きいただき,学級懇談会を持ち人権について考えました。保護者の皆様,授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|