梅津中・休日参観のお知らせ11/6〔日)
11/6〔日)梅津中では休日参観を行います。時間等は下記の通りです。
今回は、参観時間が前回と変わっておりますのでよろしくお願いします。
参観時間
1限8:40〜
2限9:40〜
懇談会
10:40〜
生徒の登校時間は通常通り8:25です。
遅れないように登校して下さい。
【校長室から】 2011-11-01 09:51 up!
梅津中・生徒会役員選挙終わる
先週28日、梅津中では後期生徒会役員選挙の立ち会い演説会並びに投票が終わりました。今回は全部で10の議席に対し、19名の立候補者があり、大激戦になりました。そのため、残念ながら落選した人も多数出る結果となりましたが、当選した人はその分も頑張ってほしいと思います。
【校長室から】 2011-10-31 09:34 up!
梅津中・第2回進路保護者会実施
27日(木)、梅津中では第2回進路保護者会が実施されました。今回は、前半は公立高校を代表して、北嵯峨高校より、私学を代表して京都学園高校より、進路担当の先生、校長先生をお招きし、生徒・保護者がいっしょにお話を頂きました。後半は進路主事の谷川先生から保護者に向けて現在の進路状況等についてお話がありました。とても聞く態度が良いとお褒めの言葉を頂きました。校長先生からもとても3年間で素敵な集団に育ってくれ、良い生徒ばかりなのでよろしくお願いします…とご挨拶がありました。
【校長室から】 2011-10-27 17:24 up!
梅津中・歯の健康教室実施(1年)
26日(水)梅津中では、6限、本校の校医さんをお招きし、歯の健康教室実施(1年)が実施されました。如何に歯を健康に保つことが大切かを丁寧に教わりました。びっくりしたのは歯の健康と身体の健康、老化にも大きく影響する歯の健康状況など、改めて知ることが出来ました。
【校長室から】 2011-10-27 17:11 up!
梅津中・後期生徒会選挙運動始まる
今日から梅津中では後期生徒会役員の選挙運動が始まりました。立候補する人は勿論ですが、投票する人も人気とかではなく、「この人が学校のために何をしようとしているのか?」しっかりと見極め、一票を投じて下さい。また、立候補した人は、その立候補そのものに意味があります。勝つ・負けるは当然ありますが、今の気持ちが将来必ず自分にいい意味でこの立候補したことがプラスになって自分に返ってくることを信じ、精一杯戦って下さい。
【校長室から】 2011-10-24 17:21 up!
梅津中・PTAクッキング教室実施
本日24日〔月〕本校の恒例となりましたPTA主催のM’sKitchen(森永キッチン教室)が行われました。今年度は「うちで素敵に!!おもてなしイタリアンコース」と題し、豚肉のインボルティーニ、きのことパプリカのヨーグルトマリネ、紅茶のティラミスを作りました。多くの皆さんご参加ありがとうございました。今年は小学校が代休日ということもあり、小学生も何人か参加して、お母さんのお手伝いをしてくれました。大活躍だったと聞いています。ありがとうございました。
【校長室から】 2011-10-24 17:00 up!
梅津中・本日より第2期中間テスト開始
梅津中では、本日20日(木)より第2期中間テストが始まりました。みんな登校も早く、スムーズに始まりました。中には登校中に教科書や、ノートを広げ歩きながら学習する生徒もいて、ちょっと交通事故が心配ですが、やる気は大いに感じられる光景です。校門で声をかけると「間に合わないんです」、「まだ最後まで見切れてないんです」、「頑張るわ」などと笑顔で応えてくれる生徒もいて、少し嬉しい気分になれました。明日も頑張るように!!
【校長室から】 2011-10-20 10:34 up!
梅津中・ベル着点検終了
昨日19日(水)でテスト前を利用して実施されたベル着点検が終了しました。日頃の生活習慣を見直し、テストに備える意味も込め実施されれたベル着週間。どうだったでしょうか?学年によっては昨年度と比較すると大きく遅刻やベル着状態が悪くなった学年もあるようです。人は皆、一度それに慣れてしまうと、なかなか元に戻すのが大変です。いい習慣はどんどん付け、好ましくない習慣は絶対につけないという強い意志が大切です。何事も最初が大切です。慣れてしまわぬうちに改善するよう心がけましょう。ご家庭でもご協力をお願いします。
【校長室から】 2011-10-20 10:33 up!
梅津中・梅津北小運動会参列
昨日19日〔水〕に実施された梅津北小学校の運動会に校長先生、並びに本校PTAの代表の方が招待され、参加しました。校長先生は所用のため教頭先生が代理出席されました。写真はその時のものです。
【校長室から】 2011-10-20 10:01 up!
梅津中・土曜学習会
先月から始まった土曜学習会。3年生はやはり自覚が出てきたせいか自主的によく頑張っています。それに伴い、教職員も各教科毎に学校全員体制で、専門の先生が一人ずつつき学習を行っています。みんな頑張れ!!
【校長室から】 2011-10-19 16:45 up!