![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563759 |
5年 お話の絵 2011/11/01
先日完成させたお話の絵の名札を作りました。思えば,自分の好きな名文・名言を選ぶのにこだわりを持ち,時間をかけたものです。その名文・名言からイメージすることを絵に表現するのには手こずりましたが,何とか作品が完成しました。教室掲示された作品を眺めていると・・・,どれ一つ同じ意図のものがありません。それぞれに思いが詰まった,個性の光る作品ばかりです!
![]() ![]() 5年 わら細工に向けて 2011/11/01![]() ![]() ![]() 5年 感謝のつどいに向けて 2011/11/01
感謝のつどいで見守り隊の方にお渡しするプレゼントを作成中です。大変凝ったメッセージカードに仕上げています。指先をふんだんに使う細かい作業でした。お家の方にこの実物を見ていただくことができないのが残念です・・・
![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/11/ 1![]() ![]() ![]() 今日はポカポカ暖かかったですが,給食では冬メニューの『ボルシチ』でした。ボルシチは,ロシアの煮込み料理です。寒い冬,体の中から暖めるお料理の一つとして,ロシアでは食べられています。 副菜は,『れんこんのソティ』です。れんこんのシャキシャキした歯ごたえやごま醤油の香りで美味しくいただきました。 ★6年・ALTとの給食★2011/11/01![]() 英語の先生といっしょに給食をいただきました。 ちょうど今日はサークル給食だったので,子どもたちにとっても先生の様子がよく見えてグッドタイミングでした。 給食後,マジック対決をしたり,ゲームを教えてもらったりととても楽しくすごすことができました。★ミ! ★6年・家庭科調理実習にむけて★2011/11/01![]() 家庭科の学習で《まかせてね!きょうのごはん》という学習があります。 栄養を考えて,1食分のメニューを考え,調理実習する学習です。 今日はグループで1食分のメニューを考え,発表しあいました。 この授業で栄養教諭さんは,ICT機器である実物投影機を有効に使っていました。 子どもたちは,調理実習をとても楽しみにしています!★ミ! ★6年・教科書視写★2011/11/01![]() 教科書は,学習の基本内容が書かれています。 宿題で,教科書視写をだす時があります。 国語,算数,社会,理科から自分が視写したい部分を決めてていねいに美しく視写する宿題です。多くの子が10分以上の視写にチャレンジしています。★ミ! ★6年・英語活動★2011/11/01![]() 行ってみたい国を紹介しよう! の授業でした。 6年生にもなると外国の国名はよく知っています。 が,英語の発音でその国名を聞くと,??? イタリアは,イタリアとは聞こえず,エジプトはエジプトでは聞こえず・・・ はじめは,えっ?何??と思いながら学習を進めていましたが,すぐになれたようでした。★ミ! ★6年・登校班長として★2011/11/01![]() 今日から,11月です! 6年生,登校班長として,その仕事をしっかりやっているようでした! 卒業まで,いろいろなリーダーとしてしっかり活動しましょう!★ミ! スイートポテト作りました!2911/10/31![]() 料理クラブでは,簡単に作れるおやつ作りに挑戦しました。今回で3回目の実習です。 今日は「スイートポテト」に挑戦。さつまいもをやわらかく茹でて,ビニール袋の中でつぶし,バター・牛乳・さとうを混ぜ混ぜ。 アルミカップに絞りだして,オーブントースターで焼色をつけます。 オーブントースターの調子が悪く,なかなか焼き色がつかず白っぽいままで食べました。さつまいもが甘かったので,「ちょっと甘い」というう声も・・・。 ワイワイガヤガヤともんだり絞ったりと楽しく調理していました。 |
|