京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:2
総数:302630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

自然観察〜つくし学級〜10月5日(水)

 つくし学級では,校内の自然を継続して観察しています。観察しながら,植物の名前を覚えたりしています。
画像1

スチューデントシティ2

 子ども達は,店員(社員)とお客とに分かれ,活動を始めました。それぞれ事前に学習したことを生かして店員としてしっかりと役割を果たしていました。
 クォール薬局の健康相談コーナーなど様々なお店(会社)を体験しました。
今日の経験を,総合的な学習で学んだことを発表する2月の「キッズタウン福西」で活かしてくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ1〜5年生〜10月5日(火)

 5年生は,この日(10月4日)の朝,貸切バスに乗って,スチューデントシティの学習をしに,生き方探求館へ出発しました。
 到着後,初めに全体ミーティングをし,自己紹介をしました。
画像1

社会科学習〜4年生〜10月4日(火)

 4年生は,社会科で「安全なくらしを守る」の学習をしています。この日(10月4日)は,地域の消防分団の方に来ていただき,消防分団について教えていただきました。
 パンフレットを使って,子どもたちにもわかりやすく話してくださいました。また,消防器具庫も見せていただきました。初めて見るものが多く,みんな驚きのようすでした。
画像1
画像2
画像3

掲示板〜10月4日(火)

画像1
 本館入口に,「掲示板」を置いています。
 この「掲示板」には,新聞のニュースや学校の予定,出来事等が書かれています。
 この日は,6年生の女子数人で掲示板の見ていました。
画像2

体育の時間〜2年生〜10月4日(火)

 2年生は,体育の時間に「パスゲーム」を楽しんでいます。
 ルールを教室で確かめた後,運動場に出て,ゲームを始めました。パスを友達とつないでいくのは,なかなかうまくいきません。相手チームの人のいないところに動いてボールをパスしてもらおうと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動〜10月3日(月)

 前期最終の委員会活動がありました。これまでの活動を振り返っていました。「みんなのために」という思いをもって,活動している5・6年生です。
画像1
画像2
画像3

お話の絵〜1年生〜10月3日(月)

 1年生は,「ものすごく おおきな プリンの うえで」という本を絵にしています。この日は,絵の中に登場する人物をつくりました。作られている人物は,子ども一人ひとりの個性が出ていました。
画像1
画像2
画像3

社会科の時間〜6年生〜10月3日(月)

 6年生は,社会科で「明治時代」の学習をしています。
幕末から明治維新・明治時代へと歴史の流れを学習しながら,人々の暮らしや生活を考えています。
画像1
画像2

音楽の時間〜10月3日(月)〜4年生

 4年生は,音楽の時間に,リコーダーで高い音を出す練習をしています。この日は,「ハローサミング」という曲で高い音を出す練習をしました。
 「高い音をきれいに出すのは難しいなあ。」という子どものつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 授業参観懇談会5・6年 ブクブクタイム
11/2 授業参観懇会つくし,3・4年
11/3 文化の日
11/4 食育3の1 授業参観懇談会1・2年 PTAコーラス練習19:00〜20:00
11/5 全市交流会(サッカー)
11/7 ALT クラブ活動 PTAコーラス練習19:00〜20:00
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp