京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:29
総数:418918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

収穫の秋

 2年生は春に苗植えした「さつまいも」畑でおいもほりをしました。
思っていたより大きく,たくさん収穫することができました。
さつまいもを手に子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

3年:御室ロックソーラン 最後の練習をしました

画像1
画像2
画像3
 10月25日(火)は,いよいよ小中交流会の本番があります。
 そして,2時間目に最後の練習をしました。
 服装も本番と同じものでして,かなり迫力ある踊りをしていました。
 本番で,力を出し切ってほしいと思います。

オムロ ワールド

 11月のOWがありました。計画委員会の役員の交代のあいさつでした。みんなのために一生懸命やってくれてありがとう。その後集会委員会からのゲームをおこないました。
画像1
画像2
画像3

バレーボール全市交流会

 京都市小学生バレーボール全市交流会が本校体育館で行われています。常磐野小,広沢小,嵐山小,嵯峨小,福西小が来て下さいました。みんな,がんばれ。御室小は順当に勝っています。
画像1
画像2

自然観察教室

 土曜学習「自然観察教室」がありました。前半はカマキリの寄生虫のお話をしてもらいました。後半は外へ出て,樹木や虫の観察をしました。特にクモの話を興味深く聞いていました。
画像1
画像2
画像3

おおきいぞ!

 さくらんぼ学級はおいもほりをしました。すると………。
画像1
画像2
画像3

育っています

 6年生の野菜がどんどん育っています。太陽の方向に向かっています。
画像1
画像2
画像3

明るくなりました

 今週,運動場の南側の樹木の剪定をしていただきました。南の空がすっぽり見え,明るく明るく感じます。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ジュニア京都検定

 今日,歴史都市・京都から学ぶ「ジュニア日本文化検定」を実施しました。5年生は3択問題30問と作文。6年生は4択問題30問と作文でした。今まで学習や体験してきたことが生きてくるかな。作文は(京都の伝統的な文化や産業,行事,暮らしや自然などについて,あなた自身が体験した内容と,感心したり気づいたり考えたりしたことなどを書く。)という問題です。
画像1
画像2

秋の遠足

画像1画像2
 秋の遠足で、梅小路公園にいきました。
川もあり、自然いっぱいでした。
天気もよく、なかよしグループで楽しく活動ができました。
電車では、マナーにも気をつけて乗ることができました。
とても良い秋の一日でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 ALT
11/2 遠足予備日
11/3 文化の日
11/4 委員会活動
11/5 土曜学習「漢字・算数教室」「英語でEnjoy!」
PTA・地域
11/3 リレーカーニバル
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp