今日の5限から6限にかけて、“生徒会本部役員選挙”に立候補した14名の生徒が、“立会演説会”でこれからの生徒会のリーダーとしてのビジョンを思い思いに語りました。
すでに今週の水曜日、木曜日の昼食時に、今回の選挙のために、“立候補者の公約”を伝える放送が、各教室のテレビから全校生徒に向けて流されていますが、今日は実際に全校生徒の前での演説とあって、立候補者はとくに緊張したようすで、しかし、思いは真剣に伝えてくれていました。
さらには、立候補者のサポート役として、応援演説にあたってくれたクラスメートや部活動での友達、先輩たちの力強いメッセージもあり、会場は熱気に包まれていました。
また、少しでも立候補者や応援演説者のことがわかるようにと、生徒会担当の先生方も、演説者の両サイドに「名前」や「顔」が映し出されるよう工夫をしてくれたり、実際の選挙で使われる投票箱(実物)を借りてきて、できるだけ本物に近い形での「投票」も体験してもらいました。
14時30分頃には投票を終えた生徒が、体育館から出て来だし、15時頃にはいよいよ選挙管理委員による「開票」が始まったようです。
選挙管理委員のテキパキとした開票作業のお陰もあり、選挙結果は思ったより早くでました。入念な結果確認の後、16時過ぎに、選挙管理委員会より選挙結果が速報として放送され、職員室横にその結果が掲示されました。
放送された時間帯には、おもに部活動をしている生徒しか校内にいないこともあり、正式には月曜日の朝学活時に、再度、選挙管理委員長から選挙結果が放送されます。
今回当選して新しい生徒会の本部役員となった人は、選ばれたことに責任を持って、洛西中学校の全校生徒のために、全力を尽くしてください。
また、今回残念ながら当選できなかった人も、またちがう形で、洛西中学校の発展のために尽くしてほしいと思います。ぜひ頑張ってみてください。期待しています。