京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:14
総数:564795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年  稲刈り その後・・・  2011/10/19

5年生の児童が田んぼを去った後,地域の方が作業の続きをして下さっています。稲刈りという貴重な体験学習を提供してくださり,ありがとうございました。
画像1

5年 稲刈り    2011/10/19

画像1画像2
総合的な学習の時間や社会科で,米づくりについて学習します。今日は,地域の方にご指導いただきながら,稲刈りを体験しました。どの児童も腰を落として懸命に刈る姿が印象的でした。

給食室からこんにちは 2011/10/19

画像1画像2画像3
冬野菜の登場です!!

 今月から,冬野菜の白菜・大根・ねぎなどが使えるようになります。

 今日は『白菜とほうれん草のごま煮』です。大きな白菜が納品されました。22kgの白菜を,洗って手早く切っていきます。
 また,『カレーうどん』には,白ねぎを使いました。

 今日は,暖かい日でしたが,野菜でも季節を感じられるようになってほしいと思います。
 今日の給食は,『ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草と白菜のごま煮・じゃこ』でした。

5年 音楽会に向けて  2011/10/19

今日は体育館で通し練習をしました。15分という限られた発表時間に入場から言葉,移動,退場もこなします。そういった動きに無駄がないよう確認しました。合奏「ルパン三世のテーマ」では,後半序々にテンポが速くなってしまうところ・・・が課題として残りました。明日以降の練習で心がけましょう!
画像1
画像2

★サワガニの最期★2011/10/19

画像1
★サワガニの最期★2011/10/19
 学校に来てから,539日目の今日,サワガニが,死んでしまいました。
 猛暑の夏も,とても元気にすごしていたサワガニ,途中からの転入者であるオタマジャクシとも共存していたサワガニ・・・
 最期の時まで,お世話できたこと,とてもうれしく思います。
 サワガニさん,ありがとうございました!★ミ!

読書週間 (2) 〜 トリック オア トリート 〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間中である18日(火)、「図書ボランティア」の方々が、今年も楽しい「ハロウィン イベント」を開いてくださりました。
 ・・・合言葉「トリック オア トリート」を覚えて、シールをゲット!
 ・・・「ハロウィーン」にまつわるお話の読み聞かせ・・・
 ・・・それぞれの子どもたちが考えた「おばけ」を図書室に飾る・・・「かわいい!」。

 中間休みを待ちかねた子どもたちが、目を輝かせて、図書室に大勢集まりました。

 子どもたちは「お話」が大好きです。「お話」や「本と出合う」楽しい機会をつくってくださいました。・・・ありがとうございます!

 子どもたちが、ますます本好きになってほしいです。




読書週間 (1)  〜 「読書習慣」 〜

画像1
画像2
画像3
 今月17日(月)〜21日(金)は、読書週間です。先日、「選書会」で選んだ本も、子どもたちの手元に届きました。
 たくさんの本に出会い、豊かな心を育てていってほしいと思っています。考える力や感じる力・・・それを伝えたり、受け取ったりするには、豊かな「言語力」が求められます。自ら本を手にし、さまざまな世界に触れる「読書習慣」は、豊かな生き方の一つにもなります。
 「読書週間」では、毎日読書の取組を進めています。

  おうちでも、是非、秋の夜長、「読書の秋」を楽しんでみてください。

5年 音楽会に向けて   2011/10/18

25日(3校時)の音楽会に向けて練習中です。明日から体育館練習が本格的に始まります。美しい合奏・合唱を目指すことはもちろん,格好いい入退場や舞台に立つ姿勢をみなさんにお披露目することも大切です。
画像1画像2

合同運動会の練習 「マラソンをしよう」

画像1画像2
 伏見西支部の育成学級合同運動会に向けた練習で,堤防をマラソンしました。
 この日(10月18日)は,とてもいい天気で,どの子も気持ちよく走っていました。
 合同運動会当日も,練習の成果をしっかり発揮してくれるように,励ましていきます。

給食室からこんにちは 2011/10/18

 秋の食べ物「さつまいも」です。

 今日はさつまいもを使った人気メニューの「大学いも」がありました。

 給食室には,立派なさつまいもが届きました。大きな大きなさつまいもを
 調理員さんが,子どもたちの口に合うように小さく乱切りにします。
 大きくて硬いので,力がいっぱいいります。

 水にさらして表面のでんぷんを取り,高温の油でカリッと揚げます。
 最後に砂糖水で作った「みつ」と黒ごまをからめて出来上がりです!!

 主菜は,「えびと豆腐のケチャップ煮」でした。トウバンジャンが入り,
 ピリカラです。 

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp