![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:643928 |
前期をふりかえって・・・・![]() ![]() 3度目の通知票を手にし,自分の半年をふりかえります。 ○○が好き!□□は苦手・・・そんな声も聞こえてきますが,どの教科の学習も学校行事も自分がどれだけ頑張れたかをふり返ってほしいと思います。 みんなが通知票を受けとっている間に,「前期をふりかえって」を書きながら,毎日の学校生活のこと,楽しかった行事,自分の成長したことなどを思い出していました。 後期のみんなの頑張りにも期待しています! がんばっています!
算数ではくり上がりのあるたしざんを学習しています。はじめは,計算のしかたを理解するのに,時間がかかりましたが,少しづつ速くできるようになってきました。この写真は,答えが11になる式をさがして,その上に数図ブロックをおいているところです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行の作文![]() ![]() ![]() 心に残ったところを中心に書いている子,日程の順番に振り返りながら書いている子。 しっかり修学旅行を振り返りながら取り組んでいました。 算数ノート![]() 算数のノートは特に学校全体で共通理解をして 指導をすすめています。 ノートのはじめにノート例を貼って 9月から特にがんばってきました。 見開き2ページが1時間のノートとなるよう 段階を追ってかけるようにしてきました。 ほんの1ヶ月の間ですが随分きちんとまとめられるようになりました。 修学旅行 解散式![]() ![]() 広島では,平和学習。そして,ホテルでの楽しい時間。 倉敷美観地区でのお買い物。 姫路城改修工事の見学。 帰ってきて解散式。 楽しい充実した2日間でしたね。今日はゆっくり休んでください。 明日から修学旅行のまとめをしていきましょう。 そして明日は前期終業式。しっかり前期のまとめをしましょう。 半年前の自分とくらべて![]() 今日は、半年前の自分とくらべてこんなことができるようになった、こんな点が成長したなと思うことを書きました。 「わり算ができるようになった。」 「長い距離を泳げるようになった。」 「給食が早く食べられるようになった。」 など、一人ひとり半年前の自分とくらべて成長したところを感じていました。 たくさんできるようになったね。よくがんばったね。 後期もまたがんばりましょう。 図工『お話の絵』![]() ![]() ![]() 色塗りはパスが中心ですが,背景や絵の一部に絵の具も使って彩色しています。 絵の具を使って絵を描けることがとっても楽しみで,みんな一生懸命にお話の世界を広げています。 完成が楽しみです。 ようぐあそび2
今日の体育の時間もようぐあそびでした。
昨日と同じく一輪車・竹馬・フープ・棒と一緒に、ボールあそびもしました。 友達と向かい合ってボールを投げたり受けたりしながら楽しみました。 一輪車や竹馬もできるようになってきた子が増えてきました。 ![]() ![]() いろぞめをしたよ!
生活の時間に,あさがおのはなやようしゅやまごぼうの実の汁で和紙に色染めをしました。毎日みずやりをして育てた朝顔の花を集めた袋を大事そうに持ってきた子ども達。楽しそうに染めていました。色々ご協力くださりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 算数『かけざん』![]() ![]() 夏休み明けから,単元が変わるたびに「かけ算はいつから?」と楽しみにしていた子どもたち・・・。 すでに九九を知っている人もいますが,まずはかけ算の意味からしっかりと学習していきます。説明を聞いたり,説明をしたり,絵や図をかいたりしながら「倍」の意味や「○のいくつ分」という概念をつくっていきます。 |
|