![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:542798 |
3R推進全国大会
みやこメッセで行われている「第6回3R推進全国大会in kyoto」に、藤城小学校が参加しました。3Rとは、リデュース(Reduce・廃棄物の発生抑制)リユース(Reuse・再使用)リサイクル(Recycle・再生利用)の三つのRの総称で、ごみの減量をさらに進めていこうとする重要なキーワードです。エコの知恵や体験コーナーなど盛りだくさんな催しです。そのなかのイベント、KBSラジオの公開生放送に藤城小学校と静原小学校がエコの取組を発表しました。学校もエコ学区となった藤城地域とともに、環境を守る取組を進めていきます。
![]() ![]() ![]() 歌の力
11月12日に5・6年が合同で出演する「学童音楽会」の日が近づいてきました。今日は久しぶりの合同練習です。選抜ではなく全員がコーラスする学校は、藤城だけです。「君をのせて」の曲、声を合わせて「歌の力」を信じて歌い、頑張ります。
![]() ![]() わっしょい!わっしょい!
31日のなかよし祭りのおみこしと花傘ができあがりました。校区を回る時の練習で「わっしょい、わっしょい!」の掛け声が響きます。とても元気に担いでいます。どうぞお楽しみに。
![]() ![]() ![]() マット運動
3年生は体育館でマット運動に取り組んでいます。まず学習カードに目当てを書いて、前転、後転、側転から開脚前転や開脚後転にもチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() さつまいもパーティ〜茶巾しぼり作り〜
素晴らしいお天気の中庭で、いよいよ茶巾絞りを作ります。ふかしたサツマイモに少し砂糖を加えてつぶしていきます。なめらかになったら、ラップに包んでキュッと絞れば茶巾絞りの出来上がりです。女性会の方々に教えていただいて、みんな上手にできました。
![]() ![]() ![]() さつまいもパーティ〜準備〜
今日は2年生の生活科、地域女性会の方々といっしょにサツマイモを収穫しおいしくいただく、さつまいもパーティの日です。ラップを使ったサツマイモの茶巾絞りを作りますが、まずは下準備を、女性会の皆さんに朝早くからしていただいてます。ありがとうございます。
![]() ![]() 楽しみな なかよし祭り![]() ![]() 商品や看板ができ、今日は、呼び込みやゲームの説明の仕方を練習しました。 大きな声で「いらっしゃい!いらっしゃい!」「おいしいですよ!」などと呼び込むお店もあり、ますますお祭りが楽しみになってきました。 エコキャップ、集まっています!![]() ![]() なかよし祭りに向けて
来週のなかよし祭りに向けておみこしを作りなど準備を進めている2年生。今日は、おみこし巡行で訪問する老人ホームや福祉農園で見ていただくダンスの練習をしました。
![]() ![]() ![]() 元気にパスゲーム
1年生は秋晴れの青空の下で体育の学習の取り組んでいます。子どもたちは、パスゲームでボールを元気一杯追いかけました。終わった後は、今日の良かったところや変えていく所を話し合います。
![]() ![]() ![]() |
|