京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:40
総数:960546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

棒引き

画像1
画像2
画像3
 「天下分け目の戦い」棒引きの様子です!力いっぱい競い合っていますよ☆

2年生団体演技

画像1
画像2
画像3
 2年生の花笠音頭の様子です!今日まで一生懸命練習しました!2年生は輝いています☆

5年生の100m走

画像1
画像2
画像3
 5年生の100m走の様子です!

3年生の80m走

画像1
画像2
画像3
 3年生の80m走が始まりました!必死に走っている3年生,必死に応援している各色の子ども達はすごく輝いていますよ☆☆

エール交換2

画像1
画像2
 エール交換の様子です☆

エール交換

画像1
画像2
エール交換が始まりました!青組は,赤組に。赤組は,緑組に。緑組は,黄色組に。黄色組は,青組にお互いを応援しあいました!

全校ダンス

画像1
画像2
 全校ダンスの様子です。みんな元気よく踊っていました☆

運動会

 運動会が始まりました!開会式の様子です。
画像1
画像2

☆稲刈り☆

画像1
画像2
画像3
 自分たちで植えた稲を刈りました。
 始めはうまく鎌を使えず,なかなか苦戦している様子が見られました。しかし,すぐに鎌の扱いにも慣れ,どんどん刈ることができました。
 次はこのもち米を使って持ちつき大会を予定しています。楽しみにしている子どもたちの声がたくさん聞こえました。

6年 図工 お話を絵にしよう!

 図工の時間に「秘密のスイーツ」という本を読み聞かせしました。現代の理沙と昭和19年の雪子が神社の柱にある穴を通じて触れ合うというとてもインパクトのあるお話です。昭和19年というと太平洋戦争真っ只中で食料の問題や命について考えさせられる作品でもあります。

 7つの場面から成っており,一場面ずつ聞き取りをしながらメモしました。その後,自分の描きたい場面を選んで絵に表現しています。少しずつ作品が仕上がってきており,それぞれがお話の特徴をしっかりと捉えた絵になっています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 委員会活動
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp