京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up53
昨日:123
総数:521454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 生徒と保護者が一緒に勉強!! 進路決定に向け“説明会”をうまく活用!<その3>

 最後の写真は、洛陽工業高校の校長先生が説明をされている場面です。

 このお話の後、生徒は退席し、体育館では続いて、本校進路担当より配布資料に基づき、「今後の進路に関する予定」や「京都府の公立高校における入学者選抜の流れ」など、進路に関する必要な情報の提供を行いました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生徒と保護者が一緒に勉強!! 進路決定に向け“説明会”をうまく活用!<その2>

 次は、洛西高校の教務部の先生によるお話の場面です。

 保護者のみなさんも一部写っていますが、45名ほどの方が参加されました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生徒と保護者が一緒に勉強!! 進路決定に向け“説明会”をうまく活用!<その1>

 すでにお知らせしました通り、今日27日の5・6限目に“第2回進路保護者説明会”が、本校体育館にて行われました。今回は私立普通科と公立普通科、専門学科の3つ分野の高等学校から、校長先生や教務部の先生に来ていただき、各学校の紹介をしていただきました。実際にお話があったのは、トップバッターが「京都成章高校」で、続いて府立「洛西高校」、そして最後が市立「洛陽工業高校」というこの3校でしたが、資料や映像などを見ながら、それぞれの学校の特徴について、丁寧に説明をしていただきました。

 この説明会はそもそも保護者対象のものではありますが、生徒たちにも進路を考えるよい機会かと考え、保護者のみなさんとご一緒にお話を聞くことにしました。あと1か月余りで決定しなければならない自分の“進路”に対して、今回の話の内容が、少しでも進路決定の“手がかり”になってくれればと期待しています。

 ご多用の中、ご参加いただいた保護者のみなさんには、大変感謝をしております。ありがとうございました。
 この機会に、お子たちとじっくり“将来”についてお話をしていただき、進路決定に向けての準備を進めてください。よろしくお願いします。

 まずこれは、京都成章高校の校長先生からお話をいただいているときの写真です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”のつづき!! 午後からは“吹奏楽部の演奏”+α??<その3>

 舞台の上でも度胸満点のダンスを披露し、みんなの雰囲気をさらに盛り上げてくれました。

 このパフォーマンスは、実は野球部の少年たちが、3年生の修学旅行でレクレーションを盛り上げるために行ったもので、今回はそれをさらにバージョンアップさせた“進化形”です。

 当日直接ご覧になれなかった方は、“写真”でお楽しみください。

 なお、今日はここまでです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”のつづき!! 午後からは“吹奏楽部の演奏”+α??<その2>

 しばらくすると、おやおや、何か怪しげな少年たちが、吹奏楽部に乱入(?)。さらにはみんなのいる座席中央に踊り出て、楽しいパフォーマンスを見せてくれました。会場は一気に手拍子と歓声の渦に包まれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”のつづき!! 午後からは“吹奏楽部の演奏”+α??<その1>

 昨日は、学校祭文化の部のオープニング“ロックソーラン”をご紹介しました。
 今日は、午後から行われた“吹奏楽部の演奏”と、その吹奏楽部に混じって踊りを披露しくれたかわいい少年たちのようすをご紹介します。

 まずは、吹奏楽部の演奏から始まりました。先日の定期演奏会でも見せてくれた力強く、明るい雰囲気の演奏が、この日も体育館に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”のつづき!! オープニングは“ロックソーラン”!<その2>

 幻想な雰囲気の中、オープニングにふさわしく、みんなの気持ちを盛り上げる踊りを披露してくれました。夏休み以降、本格的に練習をに励み、本番で力を発揮してくれた「文化委員のみなさん」、本当によく頑張ってくれました。君たちのお陰で、文化の部の“舞台発表”がよい雰囲気でスタートできました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”のつづき!! オープニングは“ロックソーラン”!<その1>

 昨日は、学校祭文化の部の“展示作品”をご紹介しました。
 今日は、オープニングのようす“ロックソーラン”を掲載します。体育館内での撮影が光量不足のため、写真は激しくブレており、見づらい点もありますがご容赦ください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その11>

 最後は“6組”が授業等でつくった作品です。いろいろなもの作りに挑戦しました。

 今日は“展示作品”ということで、ここまでしておきます。次回は、体育館で行われた“発表”をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その10>

 “美術科”のとなりに展示されてたのは、美術部の作品です。こちらはさらに緻密で、色使いや細かい描写などが非常に上手く、「流石(さすが)!」だと感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp