![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:103 総数:843738 |
赤ちゃんとのふれあい広場がありました![]() ![]() おはようWeekが始まりました![]() 教職員とPTAの方とで始業15分前に校門をはじめ登校途中の通路に出て挨拶運動がはじまりました。続けてしているので挨拶も定着してきています。 一致団結して取り組んだ体育大会!![]() この団結力をさらに次の「合唱コンクール」に活かしていきましょう! 来賓の皆様をはじめ保護者,地域の皆様,ご声援ありがとうございました。 《結果》 【9組】敢闘賞 【1年】 ● 学級対抗総合 1位 2組・2位 4組・3位 5組 ● 学年団体競技 1位 5組・2位 4組・3位 6組 ● 男女混合リレー 1位 2組・2位 6組・3位 4組 ● 学級対抗リレー女子 1位 1組・2位 6組・3位 2組 ● 学級対抗リレー男子 1位 2組・2位 3組・3位 1組 【2年】 ● 学級対抗総合 1位 4組・2位 6組・3位 5組 ● 学年団体競技 1位 6組・2位 4組・3位 5組 ● 男女混合リレー 1位 4組・2位 5組・3位 6組 ● 学級対抗リレー女子 1位 4組・2位 6組・3位 1組 ● 学級対抗リレー男子 1位 4組・2位 5組・3位 1組 【3年】 ● 学級対抗総合 1位 1組・2位 5組・3位 8組 ● 学年団体競技 1位 1組・2位 4組・3位 3組 ● 男女混合リレー 1位 8組・2位 3組・3位 6組 ● 学級対抗リレー女子 1位 1組・2位 5組・3位 7組 ● 学級対抗リレー男子 1位 8組・2位 1組・3位 6組 ファイナンス・パークへ行って来ました![]() ファイナンス・パークで学んだこと ● ファイナンス・パーク学習は短い時間だったけど,楽しかったです。理由は,大人の世界が分かった事です。株を買うと,急激(きゅうげき)に値上りしていたり,値下がりしていたり,びっくりしました。それから,計画の一覧(いちらん)はお金の使い方がとても大変で,苦労しました。ボランティアの方たちにもいろいろと教えてもらったので,大変助かり,感謝(かんしゃ)したいです。ファイナンス・パークの学習を明日からにもつなげたいし,来年のチャレンジ体験学習にも生かしたいです。<O> ● 私は初めて大人になって1日過ごしたけど,とても大変で,私のお母さんとお父さんは毎日働いて,私達の事を考えてやってくれて,とても大変さが分かった。こういう仕事をしてみて,ずっと座ってるだけとかはまずないし,立って,ずっと歩き回ったりして,とてもきつかったけど,なんか親とかの苦労が改(あらた)めて分かったし,とても良かったです。 <E> ● 今日は,お金について,将来について考えました。(略)家を選ぶという事は,ガス代・電気代・水道代すべてを考えなければいけないと思いました。子供がいるから,ケーブルはここにつなごうとか,将来のためにこういう習い事をさせようと思いました。お母さんやお父さんは,毎月毎月こんな大変なことをしているのだと知りました。私達も大人になったら,毎月何円までには抑(おさ)えようとか,今月はお金が余(あま)りそうだから食べに行こうとか,いろいろ考えながら物を買ったりしなければいけないと思いました。(略)何か高い物を買うとすると,他の物で節約(せつやく)したり,それでお金の天秤(てんびん)が保(たも)っているのだろうと思った。<O> ● 計算するところや,考えて物を買う時はとても頭を使って,頭が痛(いた)くなり,目がとても疲れました。普通の学校生活の方がとても楽だし,大人はとても疲(つか)れる(略)。だけど,大人になったら必ず働くから,今日みたいにダラダラ仕事していてはクビになるし,お金の事を考えたら毎日まじめにしっかり働かなくてはいけない事が改めて分かりました。だから親に感謝して,お返ししたいです。親は,みんなの事を考えて,働いて家計を組んでいるからすごいなぁと思いました。お金は,ムダ使いをしないで,貯(た)めて上手(じょうず)に使っていきたいです。それと,この日のために来て下さったボランティアの方に感謝したいです。<S> 本日,臨時休業になりました。生徒は家庭学習を。
11:00現在,京都市に「暴風警報」発令中のため,本日は臨時休業になります。
生徒は家庭学習をしてください。 明日は,木1・木2・全体練習・学活になります。 ただし,木3・木4の授業の用意も忘れずに登校してください。 「暴風警報発令中」,生徒は自宅待機を。
午前7現在,京都市に暴風警報発令中のため,休業措置をとり,生徒は自宅待機になっています。
今後,9時までに解除された場合は,3限(10:45)より始業。 11時までに解除された場合は,5限(13:15)より始業。 11時現在も「暴風警報」が発令されている場合は臨時休業になります。 今後の気象情報に注意をしてください。 チャレンジ体験お世話になりました!![]() ![]() 高校の先生方に来てもらって出前授業を受けました
9日金曜日の昼から、嵯峨野高校・洛陽工業高校・京都すばる高校・京都学園高校・京都両洋高校・京都外大西・京都明徳高校・京都芸術高校・京都西山高校の先生方に来てもらって出前授業をしていただきました。
普段聞かないいろいろな話を聞いてみんなのまなざしがキラッとしていました。 ![]() 第18回コカ・コーラ環境教育賞の活動表彰部門で優秀賞をもらいました![]() 2009年より、小中学生を対象にした地域社会の環境教育に関する活動実績を顕彰する「活動表彰部門」と、高校生および大学生による環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画を支援する「次世代支援部門」の2部門制へと発展しました。 今年度は174団体からの応募があり、その中の15団体の中に選ばれ活動表彰部門で優秀賞を受賞しました。大賞には沖縄県浦添市立港川小学校が受賞しました。また他に京都の桂高校も次世代支援部門で優秀賞を受賞しました。 8月6日(土)に環境委員長と文化委員長が過去7年間の環境に対する取組をプレゼンしました。どのチームもよくねられた発表で感心することばかり良い勉強になりました。そしてすべての発表が終わって表彰の時にサプライズが!なんと競泳の北島康介選手がプレゼンターとして登場!みんなびっくり場内は騒然としました。 前期後半の授業が始まりました
8月23日(火)から夏季休業が終わり、前期後半の始業式があり授業が再開されました。 1時間目に全校集会が行われ、全校生徒が日焼けした元気な顔で体育館に集まりました。まず表彰では、男子バトミントン部が市内大会では団体で優勝、個人でシングルスで優勝、ダブルスで準優勝。府下大会では、団体で優勝、個人ではシングルスで3位、ダブルスで3位。近畿大会では、団体で3位。全国大会出場。女子バトミントン部は、市内大会で団体ベスト8、個人でダブルス優勝。陸上部は、府下大会で100m1位、1500m1位、3000m3位でした。柔道部は個人で市内大会73Kg級3位2人、90Kg超級ベスト8、府下大会90Kg超級2位、近畿大会ベスト8。女子テニス部は市内大会で個人シングルス3位。吹奏楽部は吹奏楽コンクール銅賞。科学部は、ブリッジコンテストにおいて、芸術デザイン賞と佳作の表彰が行われました。
校長先生と生徒指導の先生からは、「長いようで短かった夏休みも終わり、この間、地道に学習・生徒会活動・部活動に取り組んできた生徒の皆さんの努力が、この秋からの様々な行事や進路に必ず生きてくる。そのためにも毎日の、日頃の積み重ねが一番大切で、その積み上げを続けていこう。」というお話がありました。 少し涼しくなったような気がしますが、まだまだ残暑が続きます。体調に気をつけて、頑張っていきましょう。 |
|