京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:102
総数:650569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

明日から授業開始!

 34日間の夏休みも残り今日1日となりました。

 明日は通常通りの登校時間です。夏休み明け早々遅刻しないように!

 また、全校集会後に夏休みの課題テスト(国社数英)があります。夏休みの課題を終わらせて「ほっ」とするのではなく、明日の課題テストでいい結果が残せるように家庭学習をしておいてください。

 明日は夏休みの課題を提出する教科がたくさんありますので、しっかり確認して忘れないようにして下さい。

★☆★☆★明日提出の課題★☆★☆★
<1年生>
 国語 書写・漢字スキル・課題プリント
 理科 新聞記事プリント・自由研究
 保体 スポーツ調べポスター
 技術 「技術ってスゴい!」プリント

<2年生>
 理科 新聞記事プリント・教科書まとめプリント
 保体 保健学習調べポスター
 技術 創造的な立体プリント・ものづくりカード2
 英語 課題プリント・英作文プリント

<3年生>
 国語 書写・漢字ノート・文法プリント
 理科 新聞記事プリント
 技術 コンピュータに関するレポート

※夏休みのしおりも忘れないように!! 

横断幕が新しくなりました

画像1
 北校舎東側の学校名の横断幕が新しくなりました。7月の台風で破損が目立ち、新しいものとなりました。

 前の横断幕は横書きでしたが、今回は縦書きの上に校章も入っています。

育成合同キャンプ3

画像1画像2
キャンプ場での活動を皆無事でおえ、静原小にて昼食。

このあと静原小学校との交流会のあと戻ってきます。

育成合同キャンプ2

画像1
静原小学校の体育館にて昼食を取っています。

たっぷり食べて、午後の活動を存分に楽しんでくださいね。

育成合同キャンプ

本日より2日間、4・6組の育成学級の生徒が左京区にある静原キャンプ場へ育成合同キャンプに行きます。

 野外活動を通していろいろな貴重な体験をしてきてください。

安中歳時記 その11

画像1
画像2
1年生の技術の授業で栽培しているトウモロコシは約2mまで大きく成長しました。実もしっかりできています。(写真上)


7月初めに美化・保健委員で植えたポーチュラカもどんどん大きくなって色とりどりの花をつけています。(写真下)

夏季学習会(全学年 最終日)

 本日の学習会はは、1年生34名・2年生23名・3年生18名、計75名の参加でした。


 学習会は終了しましたが、引き続き家庭での学習もがんばりましょう。特に、夏休みの課題は1日でもはやく終わらせるように。ただ単に課題を終わらせるだけではなく、8月24日の夏休み明け課題テストでいい結果が残せるように課題の復習もしておきましょう!!
画像1
画像2

夏季学習会(全学年2日目)

画像1
画像2
 本日の学習会は1年生30人、2年生28人、3年生28人でした。

 3年生の中には入試の過去問にチャレンジしている生徒もいました。

 明日で夏季学習会が終了します。集中して学習に取り組んでください。

夏季学習会(全学年1日目)

 本日より全学年で夏季学習会が行われました。1年生は39人、2年生は33人、3年生は35人の生徒が参加しました。

 学習会のようすです(上から1年生、2年生、3年生)。夏休みの課題をやっている生徒が多かったです。夏休み明けには課題テストもあるので、わからない問題は先生に質問して理解して下さいね。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会2日目

本日行われた「3年生学習会」は41名の参加でした。

「夏を制する者は受験を制す」とよく言います。3年生のみなさん、夏を制して下さい!!

明日からは全学年で学習会が行われます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 教育相談1
10/27 学習相談1 教育相談2
10/28 学習相談2 教育相談3
10/31 学習相談3 教育相談4
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp