![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:174 総数:527277 |
野球部 決勝戦へ
本校野球部が10月23日(日)に行われた準決勝に勝利し、見事決勝戦進出を果たしました。試合は初回に3点を先制されるなど、苦しい展開でしたが、中盤に一気に5点を取る攻撃で見事逆転。終盤の相手チームの攻撃は見事でしたが、何とかねばり強い守りでしのぎきりました。
決勝戦の相手は優勝候補の宿敵、修学院中学校。京都わかさスタジアムという最高の舞台で、力の限りぶつかっていってほしいものです。 1,日 時 10月30日(日) 11:00〜決勝戦 高野中学校VS修学院中学校 *雨天中止の場合は11月3日(一乗寺G)に順延となります。 試合の有無については当日高野中HPをご覧下さい 2,場 所 京都わかさスタジアム(入場料無料) *「応援の案内」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。 生徒会選挙
10月26日(水)の生徒会役員選挙を控え、選挙活動が本格化してきました。生徒会長はじめ、立候補した生徒は朝早くから、校門前に勢揃い。登校する生徒に、笑顔いっぱいで大声を張り上げ、投票を呼びかけていました。
昼休みは、各教室を廻り、公約を示すなど選挙活動が大盛り上がりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 準決勝戦へ
本校野球部は先週行われた秋季大会において勝利し、ベスト4進出を果たしました。
明日土曜日の天候が気になるところですが、ぜひとも勝ち抜き、わかさスタジアムで行われる決勝戦への進出を果たしてほしいものです。 また、土曜日が中止の場合は、日曜日高野中が会場となります。ご都合のつく限り、多数ご来場いただき、子どもたちの頑張りを応援してやってください。 10月22日(土) 9:00〜 準決勝(吉祥院球場) *雨天中止の場合 10月23日(日)9:00〜(高野中) 高中集会![]() ![]() 学校評議員会![]() ![]() 10名の学校評議員にお集まりいただき、学校長より「平成23年度 高野中学校の教育」「前期学校評価アンケートの分析」について説明を行い、ご意見を伺いました。 アンケート結果からは見にくい生徒会活動について質疑・応答が行われるなど、高野中を温かく見守ってくださる評議員の方々から貴重な意見をいただきました。 「開かれた学校づくり」を推進するとともに、本校教育の充実発展につなげていくよう努力していきます。 講演会のお知らせPTA学年委員会主催「講演会のお知らせ」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。 文化祭 舞台発表2
舞台発表の後半は吹奏楽部の演奏で幕を開けました。10月16日(日)に定期演奏会を控え、充分な練習ぶりを披露してくれました。また、「高野Time」の発表では、平素の活動を丁寧にまとめ、わかりやすい発表をしてくれました。
一番の見物は教職員有志による「エイサー」。精鋭の男女数名が見事な踊りを披露し、完全下校後の努力の成果を充分に発揮し、体育館は大盛り上がりでした。 最後は、生徒会によるエンディングに引き続き、前期終業式を行い、総括としました。この二日間で見せた団結力を、後期の活動に活かしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 舞台発表
10月14日(金)文化祭2日目は「舞台発表」を行いました。生徒会のオープニングで幕を開けた舞台発表は、養正・養徳両小学校の6年生をお迎えし、小中合同で午前中を過ごしました。写真は小学生の発表(組体操)や3年生の劇発表の様子です。
午前の最後は、3年生が大学生の指導を受け、必死で取り組んだ「京炎そでふれ」で多いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA学年交流会・生徒の作品投票
文化祭初日の夜、毎年恒例の「夜の展示鑑賞」を行いました。今回は、PTA学年委員会・保健委員会のご提案により「生徒の作品投票」も合わせて行いました。子どもたちが夏休みに頑張って作成した作品の投票を行い、上位者(各学年3名)にPTAとして賞状を授与しようとする試みです。牛乳箱で作った投票箱に、たくさん方々の投票用紙が集まりました。
また、展示鑑賞終了後、各学年ごとにお集まりいただき、「学年交流会」を開催しました。子どもたちの様子を気軽に話し合い、互いの交流を深めることをねらいとした初めての企画です。家庭や学校、地域での様子など短時間ではありましたが有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール
10月13日(木)「合唱コンクール」が京都会館で行われました。この日に向け、音楽の授業や各学級での取り組みで一生懸命練習をしてきました。
朝早く集合した高中生は、京都会館の周辺でパートごとの練習を皮切りに、最後の全体合唱、円陣を組んでの雄叫びなど合唱コンクールらしい場面をあちこちで見せてくれました。本番では、2,3年生が1年生のお手本になるような合唱を披露し、文化祭初日をおおいに盛り上げました。 明日の舞台発表が今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|