京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:78
総数:374753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

「運動会」その3

 このような素晴らしい運動会ができる醍醐小学校の子どもたちを誇りに思います。そして,このがんばりをこれからの学校生活に生かしてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

「運動会」その2

 どの学年やクラスも力の限り,競技や演技をしました。
画像1
画像2
画像3

「運動会」その1

 晴天に恵まれた運動会が10月8日(土)に多くの方々の応援や声援をいただき,行われました。
画像1
画像2

全校練習2

秋晴れのさわやかな空気が張り詰めた中,子どもたちも近づく運動会にちょっぴり緊張して,全校練習に臨んでいました。
応援の練習にも力が入ります。新しい応援も加わり,赤と白の応援合戦がより楽しみになってきました。応援は,中間休みやお昼休みにも練習しています。

   フレー!フレー!醍醐小学校の子どもたち!!
画像1画像2

読み聞かせの会

画像1
後期始業式の後,図書ボランティアのみなさんによる「読み聞かせの会」がありました。

運動会を前に,「みぎあしくんとひだりあしくん」というお話を読んでいただきました。

勝負はやってみなけりゃわからない!

運動会が楽しみになってくるお話でした。
始業式の後,全校でよい時間を過ごすことができました。

後期始業式

画像1
今日から  後期が始まります

始業式は元気な校歌から始まりました。

醍醐小学校の一員であることに誇りをもって,より良い次の時代をつくっていけるよう成長しようという校長先生のお話がありました。

秋の自然や宇宙の壮大さ等が映像で映し出され,その中で生きている私たち自身がかけがえのない存在であることもお話の中にありました。
お互いに大切にしあえる醍醐小学校の子どもたちに後期もうんと成長してくれることと思います。

「前期終業式」

 9月30日(金)前期終業式がありました。
 全校のみんなに通知票の見方について話をしました。
 一段と涼しくなってきました。
 体には十分気をつけてください。
 10月3日(月)から後期が始まります。
画像1
画像2

「色別集会」

 9月27日(火)に色別集会がありました。
 赤と白に分かれて,応援の練習をしました。
 運動会に向けて盛り上がってきました。
 「練習は自分を裏切らない」
画像1
画像2

「醍醐ふれあいプラザ」大縄跳び 準優勝

 第21回ふれあいプラザが9月18日に行われました。
 当日の朝,5年生が「醍醐子供豊太閤花見行列」に参加しました。
 醍醐小学校から折戸公園まで,行列をしました。
 昼からは,大縄跳びがあり,6年生が参加しました。
 75回を跳び,準優勝でした。
画像1
画像2
画像3

「ソフィアがやってきた!」

 9月14日(水)「ソフィアがやってきた!」
 京セラから東さんと古川さんに来ていただき,6年生に環境学習の出前授業をしてもらいました。
 ソーラーシステムについて,その原理の説明をしてもらい,太陽電池で体験や実験をしました。
 当日は天候に恵まれ,中庭に出てソーラーでいろいろな物を動かしました。
 授業は,クイズを通して,対話形式で行われ,おもちゃや道具を使う体験の学習で,子どもたちも楽しみ,意義深い時間でした。
 また,この機会を作っていただいた京都新聞社からもスタッフが来られ,取材をされました。
 近々,京都新聞に授業の様子が掲載される予定です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp