点字2
【4年】 2011-10-07 17:06 up!
点字
今日は4時間目に国語で,点字についての発表がありました。点字は目の不自由な人のためにあると気づき,どんなところに点字がついているかを探しました!ジュースの缶,駅の手すり,電話など様々なところについていることを知りました!聞いている人も,しっかり聞いていたので「更に成長しているなと思いました♪
【4年】 2011-10-07 17:06 up!
運動会の練習開始!!
運動会の練習が始まりました。5年生は騎馬戦をするので,まずは組む練習から始めました。初めて組む騎馬は,慣れない,腕が疲れる,上に乗る人は高いということで,「しんどい〜」や「高いーー!」などという声が聞こえました。
本番では迫力ある騎馬戦をご覧いただきたいと考えています。そのためにまずは,体力づくりと慣れる練習から始めたいと思います。
【5年】 2011-10-06 21:46 up!
☆親子学習☆
【5年】 2011-10-06 21:46 up!
80m走
運動会で2年生は80m走ります。初めてセパレートのコースを走るので,隣のコースに入らないよう気をつけて走る練習をしました。並び方も6列で並ぶので,覚えるのが大変です。今日は走り終わった後も,きちんと並んでいるようです。コーナーの走り方も練習して,運動会ではしっかり走り切りたいと思います。
【2年】 2011-10-06 21:46 up!
演劇鑑賞 1
今日は、先日台風の影響で中止になった演劇鑑賞に行ってきました。市バスに乗るため、バス停まで移動して行き、京都駅行きのバスに乗り込みました。市バスは、貸切りでないので他のお客さんも利用します。多くの6年生が席を譲る姿や、マナーを意識し行動していてる姿に成長を感じることができました。
【6年】 2011-10-06 19:20 up!
演劇鑑賞 2
京都劇場に着くころには子どもたちのワクワク感が伝わってきました☆
劇の演目は「魔法をすてたマジョリン」で、心というものをテーマにしていました。劇中は楽しいシーンも多かったですが、なにか考えさせられるシーンも多かったです。「愛の心・思いやりの心・感謝の心を大切に」というメッセージを子どもたちは、受け取ってくれたかなと思います。
【6年】 2011-10-06 19:20 up!
演劇鑑賞 3
演劇鑑賞も終わり「楽しかった、おもしろかった」という子どもがほとんどでした♪学校に帰ってからは、みんな楽しみにしていた、お弁当を食べました。
今日の演劇鑑賞を通して、みんなにマジョリンの想いが届いてることを期待します☆
【6年】 2011-10-06 19:20 up!
そうじ
今日の放課後,職員室前の廊下を見ると,6年生の女の子達が自主的に掃除をしていました☆「何で掃除してるん?」って聞くと「今日は掃除してないし,ここ汚いから。」っと言っていました。自ら進んで行動を起こせる力と,損得勘感情なしにみんなのために行動できる6年生を見てかっこよかったです♪
【6年】 2011-10-06 18:22 up!
「いきもの だいすき」
1年生の生活科に「いきもの だいすき」の学習があります。
今日は,学校で飼っている「うさぎ」を見たり,触ったりしました。
「うさぎの毛はふわふわしてるね。」「耳はたれていて,耳の穴は見えないよ。」などなど,1年生のみんなは,たくさんの発見をしていました。
【1年】 2011-10-06 18:22 up!