京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:19
総数:605546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

お手紙

画像1
画像2
今、おうちの人から書いていただいた手紙を読んでいます。

そのお返事と山の家の活動で頑張っていることなどを葉書に書きます。着くのを楽しみにお待ちください。


百井から花背山の家へ帰りました。

全員また歩いて花背山の家に帰ってきました。
画像1
画像2

朝食づくり

朝食のパックドックづくりです.キャベツとソーセージを中にいれてアルミで包みます.
それを空の牛乳パックに入れて火を付けると,ほどよく焼き上がります。
一人二本食べます.


画像1
画像2

3日目 百井の朝

3日目の朝はシュラフほしからはじまりました.夜中にかなり雨がふりロッジでねてよかったです。
画像1
画像2

百井の夜

画像1
画像2
学生ボランティアの皆様によるファンクラブゲームを楽しみました.


ようこそ!宇多野小学校へ

 22日(水)の総合の学習「世界と友だち」の学習で日本に留学している留学生との交流会がありました。子どもたちは、アメリカからきた留学生に学習した英語でのあいさつや質問をしました。リコーダーで「カノン」の演奏と「おぼろ月夜」の合唱も聞いてもらいました。学習していることを披露できるいい機会になったと思います。コミュニケーションを図るレクレーションとしてじゃんけん列車と大なわとびも一緒にしました。自分から積極的に話かけたり、握手をもとめたりとたくさんお話もできるいい交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

いただきます。

いただきます。あまりのおいしさに,おかわり続出。
画像1
画像2

悪戦苦闘中!

 今日はカレーだけでなくご飯も炊くので,その分が難しい設定です。
ご飯が真っ黒コゲになったときにはカレーだけ!?

 そうならないように,大人も必死です。
画像1
画像2

百井カレーに挑戦!

夕食の準備が始まりました。今日はカレーに挑戦です.


画像1
画像2

百井での活動

 無事百井に到着し,昼食後の活動を進めています。

 今夜は雨が予想されるため,予定を変更しテントの設営,宿泊をやめてロッジに泊まることになりました。

 ここまでの活動の様子は,引率の教員が携帯電話を使って学校に写真を送信していたのですが,あいにく百井は圏外の場所が多く,ここまでのようにアップできないかもしれません。ご了承下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 朝のワクワク読み聞かせ
小中交流会(4年双ケ丘中学校・14:30〜)
新1年入学届け受付(〜11月4日)
10/27 右京北支部PTAバレーボール交歓会(府立体育館)
10/28 宇多野タイム(4年)・なかよしタイム(児童会)
PTA家庭教育学級(10:00〜)
10/31 クラブ活動(6校時・6年アルバム写真)
右京北支部PTA卓球・バドミントン交歓会(府立体育館)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp